2011年1月30日日曜日

BUFFALO iPhone / iPod touch / iPad 用 ワンセグチューナー ちょいテレi DH-ONE/IP (Review)

20110130tx5014-1-1

メーカーサイト(商品情報)ちょいテレi

BUFFALO iPhone / iPod touch / iPad 用 ワンセグチューナー ちょいテレi DH-ONE/IP

ちょいテレi用iPhone/iPad共通アプリ(iTunes Storeリンク)

iPhone/iPadでワンセグが観たい!というニーズは意外とあるようです。ニュース速報、スポーツ。どうしても今観たい!というニーズです。録画はできませんが、そこまでの使い方を望む方は少ないと思います。ワンセグということであくまでも画像サイズも小さいですしね。撮りたい方は家のテレビで録画したほうがいいですね。

さて、その名も「ちょいテレi」ストラップのようなループはアンテナということで、そういう使い方はしないよう注意のシールが張ってありました。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、このちょいテレi本体にはワンセグチューナーとバッテリーが内蔵されており、iPhoneのバッテリーを使うことなく2.5時間の再生時間を有しています。最近バージョンアップ(2.0でした)され、バッテリーが無くなった場合iPhone/iPadから給電することも可能になり便利さがアップされました。
本体のバージョンアップはiPhone/iPad無料の視聴用アプリから勝手に行われますので難しいことは何もありません。

photo

全体的な動作は普通でチャンネル切り替えも数秒かかりますがストレスはない感じです。ただ、アンテナ感度は思ったほどでもなく、家の中では方向により入ったり入らなかったりということがありますが、受信すれば安定している感じです。(地域の電波状態、気象状況によりますので参考としてください)

もちろんiPadにも使えるのですが、画面のレイアウト使い勝って、サイズ的な感じからしてiPhoneで使うほうがしっくり来る感じがしました。サイズもiPadのSDカードリーダー程度で荷物にもならないのでオススメです。ちなみにApple純正のBumper装着状態でも取り付けが可能です。
ちなみに、iPhone 3G は動作しません。

2011年1月27日木曜日

コードネームNGP PSP後継機発表される!

プレスリリースはこちら

UST中継全て見ていた暇人です。雑感として、形状は今までのPSPとほぼ同じですが、デュアルアナログコントローラー、全面と背面にタッチパネル。3G接続可能。5インチ有機EL。カメラ。GPS。という感じ。今のスマートフォンの機能とPS3とほぼ同じ画像でプレイできる環境をポータブルにしたという感じ。肝心の値段、3G契約、具体的な発売時期、バッテリー稼働時間などは伏せられていますがかなりてんこ盛りのNGP(コードネーム)となるようです。
現状では3DSへの牽制の意味合いが強いのかな?

追加リンク
NGPギャラリー(画像)
週アス
インサイド

2011年1月22日土曜日

Silver Efex Pro 2が登場するようだ

http://www.niksoftware.com/silverefexpro/en/entry.php?view=intro/main_sep2.shtml

日本における代理店はソフトウェア トゥーであるが、今のところアナウンスはなし。
新たな機能を抜粋するとこんな感じ。(あくまでも感じということで)

よりよいアルゴリズム
ヒストリーブラウザ
インテリジェントな明るさ、暗さ調整
ハイライトとシャドウのダイナミックなコントロール
より自然なテクスチャーコントロール
よりよいソフトコントラスト
いろいろな枠線付加
UPointを使用したセレクティブカラー(モノクロの中の一部をカラーに)
64bit,GPUパワー使用による処理

僕的には紙の質感をエミュレートしたテクスチャーモードが欲しかった。枠線は装備したようだけどね。

2011年1月15日土曜日

写真をいろいろ考える

untitled

プロとアマの違いは何か、銀塩とデジタルの違いは何か、いい写真とは何か。これは類似した問いに人間とは何か、どこから来てどこへ向かうのか。そう言う類のもので正解って言うのは無くてそれぞれ個人の考え方だけど、僕として考えていることをまとめてみた。

プロとアマの違いはお金を稼いで生活しているか。
銀塩とデジタルは、シャッターの重みの違い。
いい写真とは自分が良いなと思った写真。

写真でも画像でも漫画でも墨絵でも何と言われてもどうでもいい。それらは単にわかりやすい様にカテゴリーワケしただけ。

2011年1月10日月曜日

DSC-TX5 で Swing Panorama (スイングパノラマ)

untitled

あえて私らしくスイングパノラマでモノクロ。
こういう街撮りも面白い。

iPhone4のiOS4.2.1で何やらTroubleが (Home button not responding)

20110110tx5001-Edit-1

iPhone4のiOS4.2.1で何やらトラブルが発生します。症状はホームボタンがきかなくなるというもの。焦ります、スイッチの物理的故障であるとするならば、ジーニアスバー行きです。しかしながらごくまれに反応する機会にハードリセットを行います。iPhoneの上部にある「スリープ/スリープ解除」ボタンとホームボタンを同時に長押しです。
すると直るんですね。また、ホームボタンダブルクリックでタスクが出ますが、だいたいそういうときはアプリが大量にタスク内に存在しています。これらのアプリを消していくと直ります。(この動作を私は餅つきといっています)

つまりホームボタンが反応しないのは、メモリー不足によるシステム的なトラブルと思う訳です。もしかしたら私がよく使うアプリが何か悪さをしているのかもしれません。また、
こういう状態になったとき、何度もボタンを押してしまうのも原因の一つかもしれません。正月にアラームが鳴らないといったバグもあったりしましたし早急な修正版を望むところです。

2011年1月9日日曜日

Filterstorm Ver 2.6.2 (iPhone+iPad) review

IMG_0349
ご存知のとおり、路上写真家もどきの私として理想のモノクロレタッチ環境、とりわけiPadなどのポータブルデバイス上での画像編集の可能性を追求している私である。そのなかで未来あるアプリケーションの一つとして認めるのがこのFilterstormであります。
理想はSilver Efex Proが動けば何も苦労することがな無いのですが、Windowsの世界も含めてなかなか理想のポータブルレタッチ環境が築けていないのが現実。MacBook Airでも良いのでしょうけどそれはそれでつまらないというか。

IMG_0350
前述したとおり、モノクロレタッチについてメインに話をすすめます。まずは単純にモノクロ(Black & White)素晴らしいのがRGB値にスライダーが付いていることです。私はデジタルモノクロ屋ですが、撮影はカラーで撮ります。答えは簡単、あとでカラーフィルターの効果を使いたいからです。撮影時にモノクロで撮れよなんていうのは余計なお世話サマーで、わざわざ現場で色データー捨ててくるなよ!というのが持論です。
とりわけ、Redフィルターをかける場合が多いんです。肌が白くなりますからね。そういうニーズにも答えてくれるモノクロモードです。

IMG_0351
次の画面はLuminance(輝度)のトーンカーブです。他にもRGB、R,G,B,シアン、マゼンダ、イエロー、などの項目もありのでカラー写真でもいじれる項目があります。
そしてここからですが、ハイコンモノクロに仕上げる私は画像のようにいっぱいコントラストを上げておいて、「APPLY With Mask」を選びます。つまりレイヤーみたいな処理でなぞったところだけ効果を適用することができるのです。ちなみにAPPLYは前画面に適用します。

IMG_0352
分かりやすいように向かって右半分だけなぞってみました。ちなみに見ての通り、ブラシの効果は左のスライダーから好きに調整できます。

IMG_0353
次はトーンマップです。トーンマップとはなんぞや?ということになるんですが、なんと答えたらいいのでしょうか。見栄えが良くなる?(苦笑)ストラクチャの項目だと嬉しいんですけどねぇ。(似たようなかんじなんでしょうが)

IMG_0354
分かりやすいように画像の真ん中だけトーンマップだかを適用してみました。このような感じです。

IMG_0355
次に使いそうなのが「Vignette」周辺減光とでも訳しておきますか。こちらもマスクかけができるので指でなぞりながら適用することもできます。

IMG_0356
最後に出力ですが、クイックセーブとExport Largeがあります。Quick Saveは長辺が1000ちょっと、Largeは3072pxなので大きい画素数になるとオリジナルは出せないようです。
Export Largeはエフェクトを多くやってるとそれなりに時間がかかります。

Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A

2011年1月8日土曜日

Sony Cyber-shot DSC-TX10 (TX-5後継機)

tx-10

スタリッシュ防水コンパクトTX-5の後継機が海外発表された。
1/2.3"型の16.2メガピクセル。背面液晶パネルは921600ドットと2倍になっている。動画はAVCHDで音声もステレオマイクが搭載されている。レンズは25-100mm相当で変りなし。
そしていよいよ3D撮影ということで、ソニーの3Dスイープパノラマ機能が付いてきた。BRAVIA 3DTVにつないで楽しめそうですよ。
純粋に写真中心の楽しみ方であれば安値のTX-5も狙い目と思いますよ。

2011年1月7日金曜日

Mac App Storeがやってきたヤヤヤ〜でAperture3が9000円!

110106-0001

1月6日に来ると言われていたMac App Store。7日午前2時ころじゃないかという噂が流れていましたが、昨日6日の23時頃でしょうか、TwitterでMac OS 10.6.6のアップデータと共にApp Storeがインストールされているということで早速入れてみた次第です。
個人的には狙ってたシェアウェアのソフトが無かったりでしたが、Aperture3がなんと9,000円ということで半額以下の価格に。グラっときたんですけど、LightRoomのほうが使いやすかったり、シグマのフォビオンのRAWファイルには対応していないなど、残念ながら私のカメラ群ではメインで使えるアプリケーションではなかったので見送ることにしました。Silver Efex Proのプラグインで編集する際も、jpgファイルがTiff(またはPSD)になってしまうので容量的な問題、書き出しの手間など考えるとダメでした。でも普通の人なら問題ないと思うのでこれは買いだと思いますよ。
今後もアプリ開発者にとっていい形になればと思います。

2011年1月4日火曜日

Sandy BridgeでMacは買い替え時の年になるかもね。

untitled
Sony DSC-TX5

C2Dの2GHzMacでも全然平気なんですけど、今年のMacはSandy Bridgeで買いどきと見ましたよ。モバイル版の可能性も高いですけど。

2011年1月3日月曜日

Mac OS SnowLeopard にPhotoShop Elements6 を InstallしたらAdobe Updaterが失敗

年末にMacをクリーンインストールしてぼちぼちアプリなどもインストールしているのですが、普段ほとんど使うことのないAdobe PhotoShopElements6を入れておくことにした。いつも写真のレタッチ含め、LightRoomですべて終わらせているので必要はないのですが、ちょっとくっつけたり文字入れたりする場合不便かと思い一応入れておくことにした。
最新のエレメンツは9になっていますが、スキャナーに付属してきたとかJPGしか使わないとか、使用頻度はさほど高くなくてバージョンアップするのもなぁとうのが正直なところか。

PhotoShop Elements6の必要なシステム構成はMacOS10.4.8〜10.5.2とパッケージに書いてあるが、Snow Leopard 10.6以降でも問題なく動く、Adobe Updater以外は...。

普通、ヘルプ>アップデート... で最新バージョンがないか確認しますが、エラーを吐き出します。どうやら、Adobe Updater 5.1.1 updateを別途インストールすると直るそうです。リンク先は英語ですが、インストーラーは多言語ですので問題ありません。

Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 乗換・アップグレード版 Windows/Macintosh版

2011年1月2日日曜日

Sony TX5 で Snap Shot review

untitled
Sony DSC-TX5

明けましておめでとうございます。初撮りはお済みでしょうか?僕はまだです。
それでも年末、自分の中では第二の故郷である街を歩いてきました。どこの街もそうですが、駅前通りには人の気配は少なく、昔良く行った喫茶店もデパートも無くなり寂しい限りであります。かと思えば郊外の大型店は元旦から駐車場を埋め尽くして温かい店内でゆっくり買い物ができます。
こうなると、街というよりスペースコロニーに住んでいるんじゃないかという錯覚に似たような感じを覚えてしまいます。

さて、今回はGRD3とTX5でぶらぶらしてましたが、TX5だけで撮影していました。本当に不器用なので一台カメラを持つとなかなか切り替えられない。何台も持ち歩き使い分ける人がすごいと思います。

不器用という意味もありますが、TX5で十分使えたというのも大きいと思います。瞬殺撮りはさすがにAFやAEの関係でコツがいりますが、慣れれば問題ない感じ。夜景もHDRもスイングパノラマも撮れる。また25-100mmはスナップ撮影にはすべて網羅した焦点距離です。焦点距離は25mm (×2の50mm)(×4の100mm)という感じで大まかに合わせて使います。これで焦点距離ロックできるような(R社のステップズーム)仕掛けがあれば言う事なしです。
あとはサイズからして仕方がない部分もあるのでしょうが、バッテリーは減りますね。予備は必携という感じです。

SONY リチャージャブルバッテリーパック NP-BN1(TX5用)

Pages