2011年9月25日日曜日

Dejaはネット動画を魅せる

Flipboardがソーシャルな写真や記事を雑誌のように整えて閲覧できるように、このDejaは動画を新たなインターフェイスで見せてくれます。
Twitter、Facebook、Tumblr、Youtube、GoogleReader、RSSを登録しておくとそこに含まれる動画リンクを引っ張ってきます。アクセス数によって表示される動画の大きさが違ったり、連続再生もできるのでちょっとしたテレビ感覚です。読み込みや再生次の動画へのスキップなど驚くほどスムーズです。多少怪しい動きや落ちることもありますが、どんどん改善されるのではないかと思っています。
こういうiPadのようなデバイスにはPCとは違う新たなUIが必要であり、見せ方一つでこうも変わるのかという好例だと思います。

Dejaのダウンロードはこちらから(iPad専用です)

2011年9月17日土曜日

あなたはあなたが選んだものでできている

物心ついた頃から自己表現するための作品は「自分が一から手がけたもの」という思いがあった。これはおおいに影響を受けた絵や造形物を自分の中で再構築して自らの手で表現していくという気持ちがあったのだろう。

しかし、日産の軽、MocoのCMで「あなたはあなたが選んだものでできている」というキャッチに、「そうか、そう言うこともあるんだな」と気付かされたのである。
多分こういう感覚というのはおしゃれに気を使う女性の視点では珍しいことではないのかもしれない。反対に男である私は何かを自らの手で創りだしてこそ自分の作品であると思い込んでいたのである。よく考えると何百枚と撮った中から写真を選ぶという行為もこれに当たると気がついた。

tumblrなどは好きな画像や文章をリブログして選んで集めるみたいなある意味「他人のふんどし」的な面もあるのですが、「あなたはあなたが選んだものでできている」ということからその人がどういう人なのかよく分かるのです。


Untitled

2011年9月16日金曜日

MacMini Mid2011 ベンチマーク対決 Silver Efex Pro 2 JPG書き出し対決!!!(まだやってるの?編)

おさらいです

(2.3GHz Mac miniのスペック)
2.3GHzデュアルコアIntel Core i5、 3MBオンチップ共有三次キャッシュ
2GB、1,333MHz DDR3メモリ
500GB(5,400 rpm)ハードドライブ
Intel HD Graphics 3000プロセッサ

(2.5GHz Mac miniのスペック)
2.5GHzデュアルコアIntel Core i5、 3MBオンチップ共有三次キャッシュ
4GB、1,333MHz DDR3メモリ
500GB(5,400 rpm)ハードドライブ
AMD Radeon HD 6630Mグラフィックプロセッサ(256MB GDDR5メモリ)

*サーバーモデルスペックは割愛

この二機種の違いはCPUの動作周波数とグラフィックスプロセッサー(GPU)の二点。
メモリーは簡単に増設でき、価格も安いので違いにはならないと思います。

僕はLightRoom3にSilver Efex Pro 2というモノクローム専用プラグインを使うのが定番。このためにMacを使ってるようなものです。(iPhone、iPadも使ってるからMacという訳でもありますが)前の記事の通り、梅MacMiniのJpg書き出し処理速度の遅さに閉口でした。これはもう単独GPU搭載の2.5GHz Mac miniへ買い替えることにしました。

さて結果ですが、
2.3GHz Mac mini *メモリー8G(32秒)
2.5GHz Mac mini *メモリー4G( 3 秒)

圧倒的な速度差です。アプリケーションがどういうプログラムで書かれているかにもよるのでしょうが、少なくても画像系を扱うならグラフィックスプロセッサー(GPU)別のタイプがいいでしょう。MacMiniとiMacの中間モデルがないのがなかなか辛いところですが、僕の使い方では竹モデルいけそうです。
サーバーモデルにGPU付きモデルだと良かったですけどね。逆に言うと画像系はサーバーモデルにしない方がいいと思います。

2011年9月10日土曜日

誰のための写真

untitled

大多数の人は写真を撮るとき旅行の記念だったり作品作りであったり自己表現だったりするので自分のための写真だと思う。ただ、時には頼まれて写真を撮るときは相手に気に入ってもらえるように一生懸命考えて撮ります。そういう行為が楽しくもあるんですよね。

自分の作品だから他人がどう評価しようと気にしない。これは私がここのところ思ってきたところです。ただ、やはり誰かに見られてそれが評価されるというのは人として嬉しいのは間違いありません。

昔であればカメラ雑誌の投稿であったり写真展が主だったのかもしれませんが、ご存知の通りネット時代。ましてやSNS的に同じ志向のアマ写真家が文字通り網的につながっていく様は面白いものがあります。(故に注意しなければならない面も増えるのですが)

この写真は何故かアクセスが多く、コメントやFavがたくさんつきました。確かにいい感じの写真なのかもしれませんが、これだけアクセスが集まった理由を推測するに、影響力がある方のFavやリブログというのは大きいと思うんですよね。この辺は現実世界と同じかもしれないです。有名写真家がこの人いいよねとか、メディアで今ホットな写真家です!と取り上げられるとか。

僕的ネットでの活動は作品をFlickrにアップ。TumblrはそのFlickrの中から自分が選んだものを。ここのブログは文字中心に写真が必要なときはやっぱりFlickrから引っ張ってくる。でぼやきはTwitterでという感じです。
悲しきはもっと世界中の人とスマートにコミュニケートできるような語学力が欲しいですね。


2011年9月6日火曜日

OS X Lion 復元について (ネット経由で再インストールしてみた)

カメラロール-255御存知の通り最新のMacMiniやMacBookAirなどは光学ドライブを持っていません。インストールディスクも付いてきません。何かの事情でOSを再インストールするにはメモリーカードに起動ディスクを作ったりします。(ここでは割愛します)
またはコマンド+Rを押しながら起動することで復元用のHDが起動して今まで通りMac OS X ユーティリティが起動して再インストールができます。
ただし、新しい真っさらなハードディスクや初期化したHDの場合はどうでしょうか?
実はインターネット経由で復元することができるのです。おおよそ4ギガ程度のファイルを落としてくるので1〜2時間はかかりますが問題なくインストールすることができました。
実はいつもの癖でクリーンインストールするときはHDを初期化してから行っているのですが、これをやると復元用HDの内容も消えてしまうのでインターネット復元になったというのが正直なところです。
まっさらなHDで起動すると画面中央に地球マークが出てきます。なんとなく指示に従っていけば間違い無くインストールされます。
iLifeなどのアプリもAppleIDがあれば(Macユーザーなら誰でも持ってると思いますが)AppStore経由でインストールできます。(もちろんMacを買ったときに付いてきたバージョンなのでタダです)
正確な時間は覚えていませんが、ダウンロードに1時間半、インストールに30分程度で2時間もあればインストールできます。SDカードに起動用OSを作る方もいらっしゃいますが、いつ使うかわからないものなので、最悪ネット(光回線)でこのくらいの時間があれば新規インストールできますよということです。

参考元 http://support.apple.com/kb/HT4718?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

2011年9月5日月曜日

Silver Efex Pro 2 処理速度対決Windows機 VS Macmini(Mid2011)

●Core i5-2500 3.30GHz〜3.70GHz 4コア 6MB 32nm Intel HD Graphics 2000 95W Windows 7 Professional 64-bit メモリー8G。→編集サクサク、Jpg書き出し5〜10秒以内

●Core i5-2410M 2.30GHz〜2.90GHz 2コア 3MB 32nm Intel HD Graphics 3000 35W Mac OS X Lion 64bit メモリー8G。→編集少しモタ、Jpg買い出し32秒


Intel HD3000 VS NVIDIA GeForce 9400M JPG書き出し速度対決
というものをやりました。ようは古いマシーンのほうがJPG書き出しが速くて悔しい思いをしておりまして。記事の内容の通りOpenCL非対応でSilver Efex Pro 2が使う「GPUを使用した処理の高速化」ができないと思いました。
今回Windows7機を調達したのですが、グラフィックスはIntel HD Graphics 2000です。MacMini搭載より劣るタイプですが、なぜか「GPU処理を利用」のチェックが出来るのです。この辺は基本的に何も理解していないので詳しい方がいればコメントいただきたいところです。
さすがにこの速度差は作業効率上無視できません。場合によっては何百枚も処理することもあります。
たしかにCPUの性能からして全然違うし消費電力の面からも全く違います。ただ、一度サクサクしちゃうと元に戻れないです。(・。・;


参照文献:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/intel_cpu_spec.html

Pages