2013年1月30日水曜日

意味やうんちく

IMG_1883
SONY Cyber-shot RX100
写真にもいろいろあるし報道写真もその一つであると思うけれども、確固たる思想が撮る前から存在している写真もあるだろう。 逆に撮りたいから撮ってるだけで撮るという行為に意味やうんちくが必要あるのか?と言いたくなる時もある。 とりあえず撮るだけ撮ってから後で意味合いを持たせて作品にするのもありだと教わったこともある。この世の中、何が正義で何が悪だなんて定義できない。だから写真に正解も不正解も無いのであろうけれども、押し付けられるとうざったく感じるのは性格なので勘弁して欲しい。

2013年1月28日月曜日

安くて効果抜群な RX100用グリップ G3 - Flipbac Camera Grip 3 - Narrow 2nd Edition

SONY DSC-RX100のグリップはお世辞にも良いとは言えません。ただ、カメラ自体それほど重くないので慣れれば意外と大丈夫なものです。しかし、ストラップで落下の危険を低減したとしてもやはりグリップは良い方がいいに決まっています。有名なところではリチャードフラニエック SONY DSC-RX100専用カスタムグリップがあります。抜群の格好よさを誇りますが何せ値段が5000円以上します。そこでFlipbac Camera Gripを使ってみます。いままで発売されていたものはRX100で使用すると微妙に幅が広かったりしたのですが、RX100用に新しいG3が発売されました。オリエンタルホビーさんでもつい最近扱いを始めたようですが、為替手数料、円安の中でも本家からPayPalで注文すると送料含めて若干安いです。(送料込み1,200円くらい)http://flipbac.com/camera-grip-1-2-3-difference.htm 日本語で記載されているページもあります。PayPalアカウントを持っている方なら問題なく注文できると思いますが、PayPalに登録してある住所に届きますので英語表記に直しておいてください。日本語で注意書きがありますので判ると思います。
およそ一週間で届きました。モノは台湾から送られてきました。
使ってみるとやはりグリップ感はかなり増していい感じです。レンズ横のリングにも指が当たりません。グリップには中指一本引っかかる感じに持てますよ。

2013年1月19日土曜日

ありがとうございました。

 昔よく世話になった写真仲間の方が亡くなった。息子ほど歳の離れた僕を師匠と仰いで調子に乗せてもらった。出会いはGR Digitalだった。Blogで僕を知って確かその街でGR Digitalなんて使うのはよっぽどの写真好きに違いないと思ったようなことを言ってた気がする。よく写真も一緒に撮りに行った。冬道の峠でスタックしたり、泊まりがけで鶴居村へ丹頂を撮りにも行った。これについてはとても嬉しかった様子だった。いろいろ案内役も兼ねて氷点下20度近い中、車をあちこち走らせた。もう使われることの無いFacebookの写真にもあのときの写真を使ってくれていた。
 僕はあの街を離れて以来会う機会がなかった。会おうと思えば会えたはずなのに今となっては悔やまれる。昨年電話をもらった。iPadについてだった。札幌に通院してたから使いたいんだという。病気だってことは言ってたけど大丈夫なんだ、みたいな感じだったから安心はしてたんだけど...。
 僕は生まれて初めて亡くなった人のことを思い出して泣いた。

2013年1月5日土曜日

28mmの呪縛

Happy new year everyone
28mmのGR Digital。RX100も28mmのワイド端。つまりのところ28mmの画角から逃れらないのかも。正直なところRX100は28mmのカメラとして使う方がしっくりくる。50mm位なら1.8倍にズーム。一番遠くはとして100mmだから右いっぱいズームレバーを倒せばテレ端。こんなにイメージで使ってる。せめてこの三つを簡単に切り替えられたらなんて思ってしまう。

フュージョンドライブもどきハイブリッドHDDに交換

 AppleがSSDとHDDのいいとこ取りドライブとしてフュージョンドライブというものを発表しました。物理的には異なるデバイスですが、1ドライブ化しアクセスの多いデーターはSSDにファイルなどの大きなものはHDDへと意識すること無くデーターを配置することで高速な読み書きを実現するものです。SSDも128Gと大きめに取ってありますのでファイルコピーなどもSSDに高速に取り込みつつHDD領域に書き出して行くというようなアプローチと想像しますのでアプリケーションの立ち上げと言った前面の操作感以外にも恩恵があるでしょう。今回iMacとMacminiにオプションでフュージョンドライブを選択することが出来、検討されている方も多いと思います。特にMacBookAirなどすでにSSDを体感済みの方は昔ながらのHDDでは物足りないはずです。
 iMacは分解レポートを見る限りSDDはオンボードで2.5inch HDDが別に搭載されている感じです。Macminiは2ドライブ分のスペースがありますので一つにSSDもう一つに通常のHDDという構成と思います。フュージョンドライブ搭載Macのディスクユーテリティーは通常のMacとは別バージョンということです。多分、旧モデルであってもこのようなHDD構成でなにか細工をすればエセフュージョンドライブ化は可能と思います。

 今回はこのようなアプローチではなく、すでに1ドライブ内にSSDとHDDを組み込んだハイブリッドハードディスクに交換・換装してみます。

 Mac mini 2011Midの分解方法はWebで出ていますので問題は無いと思います。1ドライブだけ交換であればT6とT8のドライバーがあれば可能です。もちろんメーカーの保証も切れてしまいますので作業にあたっての故障、交換後の不具合については自己責任です。
今回交換するのは Seagate Momentus XT 2.5inch 750GB Hybrid 8GB SLC NAND付 32MB 7200rpm SATA6.0Gb/s ST750LX003 (アマゾンへのリンクです)
SDDに当たる部分は8GBとフュージョンドライブ128GBと考えると遥かに少ない感じです。このあたりの結果は後述いたします。

 MacOSのインストール前に、認証が必要なアプリケーションは 解除しておく必要があります。身近なところではiTunesです。Macに関しては同一アカウントでMac5台までと決まっております。認証解除しないとその分の台数がカウントされてしまいます。ただ、一年経過すると5台までの認証は一度クリアーすることも出来るし、個人の場合は5台もMacを持ってることは無いと思いますので万が一忘れても通常問題ないと思います。その他PhotoshopやNikのプラグインなども認証されているのでインストーラーからアンインストール(認証解除)するものもありますのでご確認ください。
その点AppStoreで購入したアプリはAppleアカウントにひも付けされていますのでログインすればCDなど全く必要なくネット経由でインストールでき非常に楽です。

 それが終わる次はOSのインストールです。最近のMacはインストールディスクもUSBメモリーもありません。たしかOSX Lionからだと思います。ただ、一生懸命起動ディスクを作る必要もありません。さてどうするか?方法は二つ。
 一つは今使用しているMacをoptionキーを押したまま起動すると復元用の起動ディスクが現れます。これで起動させてからインストールしたいHDDをHDDケースに収め外部ディスクとして接続します。そこにOSをインストールしていきます。
 二つ目はいきなり新しいHDDをMacに組み込んで「インターネット復元機能」を使う方法です。今回は前者で行いましたので保証はしませんがOSのインストールは出来るはずです。(インターネットと電源のある環境であればどこでも)
 ひとつ注意で2.5インチHDDの消費電力です。今回交換したハイブリッドHDDはDC5V 700mA Macminiに入っていたHDDはDC5V 700mAと同じで内蔵するには問題ないのですが、2.5インチHDDケースはUSBバスパワーで動くものの一昔のUSBは500mA程度の給電能力しかありません。最近のMacはUSBでもiOSデバイスの普及で1A程度あると思いますが、HDDケースのほうがどのような電源回路なのか500mAオーバーのHDDを駆動できるかは微妙です。実際、今回外したHDDをケースにおさめてマウントしようとしましたが、表示まで非常に時間がかかったり、深い階層のファイル表示ができなかったりと明らかに電源不足の挙動を示しました。HDDの電源容量不足はHDDの故障原因になりますので好ましくありません。USBがYの字になった補助電源を確保できるものが付属しているタイプや数は少ないのですが、AC/DCアダプターを使用できるものをチョイスしておく必要もあるでしょう。

 今回はOSをクリーンインストールしてファイルを移行アシスタントでTimeMachineから引っ張ってくるという方法で乗り換えとしました。アプリケーションは今までインストールしたものの使用頻度の少ないものは入れ無い方向で進めました。

実際の起動速度は?
ファイルの移動も寝ている間に済ませほぼ前の環境に戻りました。ハイブリッドHDDは内部でアクセス頻度の高いものをSSDに移すようで何回か起動したり特定のアプリを使うと速くなると思います。OSの起動について何回かやってみましたが、一分弱と昔より速くなりましたが思ったほどでなくいろいろ調べた結果、PRAMのクリアーをやってみました。Macユーザーおなじみの「オプション+⌘+P+R」で起動。起動音のジャーン〜が二回なったらキーを離してOKです。なんと27秒と速くなりました。僕が頻繁に使うであろうApertureやSafari、iTunesなどはワンバウンドで起動するようになりました。ただ、たくさんアプリを起動してくると2バウンドになったりもうすこし多くなったりはするようですが、体感的には速く感じることが出来ます。ただ、ファイルコピーなどはただの7200rpmハードディスク程度の速度でしかありませんが...。実際やってみた動画は下の通りです。


東芝からも1TバイトのハイブリッドHDDが出るようなのでそちらも検討されると良いと思います。(自己責任で)

 総括すると、さすがに本家のフュージョンドライブの性能の方が良いでしょうが、体感的にはかなりの効果があります。ただ、Mac製品はハードを分解するような機械ではないので万人にお勧めできるものではないと思っています。迷わずオプションでフュージョンドライブを選んでください。

2013年1月3日木曜日

新年

 あけましておめでとうございます。お正月を写そうフジカラーで写そう。というCMは私にとって耳に残るフレーズであります。写真を趣味とする以前からのことですので、TVコマーシャルの影響というのは凄いものであるとあらためて感じる次第であります。
 時代は変わってデジタルカメラ主流。富士フィルムのCMも樹木希林とモッくんが出ているけどXシリーズのCMだったり。でもその根底にはお正月を写そう、いやお正月以外も写そうよというカメラ文化の源流を受け継ぐようなCMに感じるとともに応援したくなる訳です。

 新年恒例の行事としては福袋、初売りでしょうか。街もにぎわいをみせていました。福袋に関しては私の貧乏性の性格でしょうか、自分で買った記憶がありません。金額的にお得でも欲しくないものが入っているのでは捨て銭ではないかと思う訳です。ただ、最近は中身の見える福袋もあるようですから一概には言えないのでしょうけれども。
初売りに関しては我が家の女性陣のパワーは凄まじく感心するばかりです。日本の女性に一人10万くらい渡せばあっという間に使って景気回復するんじゃないかと思ってしまいます。ただ、原則として「バーゲン」の文字が踊らないといけませんが。

 わたしははじめからお買い物につきあうつもりもありませんから自由行動です。ハードディスクが欲しかったのでツクモへ行きました。初売りというのは知っていましたが、開店前に行くと行列...。私はただHDが欲しいだけだったのですが。ただ、時間は余るほどあったのでなんとなく並んでみました。当初は1Tの普通のハードディスクを買うつもりでした。でも、なんとなくつまらなかったのハイブリッドHDDが売ってたので衝動買い。容量は750Gですがまだ必要十分の容量でしたのでこちらにしました。Appleがいうフュージョンドライブというものです。この辺の話はまた後日に書きたいと思います。

 スナップをかねて街をぶらり。ブックオフではスーパーバーゲンをやっていたので思わず入店。ちょっと集めてる作家の本を探していたので目的はある。さすが大きな街である。欲しかった本があったので迷わず購入。

 そういえばHDD換装にあたってトルクスドライバーの持ってないサイズを買いに行く。昔ダイソーで210円で売ってたはずだけれども無くて東急ハンズで買いました。でも帰宅して確認したらT6は持ってたんです。自分のお馬鹿さ加減にあきれてしまいました。実はこのトルクスっていうのは商標でヘックスローブというのが本当の呼び名なんですね。ウォークマンとかボンゴ車というのと同じ感じですね。

 とにかく今年も地味によろしくお願い申し上げます。抱負というものはありませんが、文章に力を入れて行きたいと思っております。

Pages