2015年12月3日木曜日

SNS全盛時代にブログの意味

SNSソーシャル・ネットワークサービス全盛時代になってブログは時代遅れになったのか?と思うとそうでもない気がします。フェイスブックもそれなりに広まってますけど、リードオンリーのひともいるし積極的に投稿している人もいると思います。SNSの醍醐味っていいね!とかFavorite付けてくれることにより承認欲求を簡単に得られるところかなと思っています。

しかしながらSNS疲れのようにフェイスブックで幸せそうな写真見せられるのも、いいねをもらうための美味しそうな食事の投稿も疲れてきます。

でもブログなら意識的にリーダーに登録するとかブックマークしておかない限り一方的に見せられることはありません。雑誌のように記録として残しておきたい、自分の想いを書き出したいという気持ちを受け止めてくれるのがブログではないかと思います。

2015年12月2日水曜日

ウィンターソング広瀬香美

ラジオで広瀬香美の曲が流れてきた。CDなんか持って無かったけれど音楽が流れると頭に音符が浮かぶ。それだけヒット曲だったのだろう。若かったというのもあるが最近は今年のヒット曲って何だろう?と考える時代になった。

グーグルプレイミュージックを契約してるけど、広瀬香美で調べたらありました。こういうサービスは若い人より中年くらいがベストなのかもしれない。

2015年11月30日月曜日

ブログを新設するか?このまま続けるか。

シンプルライフとミニマリスト的な記事を増やすにあたりブログを新設しようか迷っていました。あと、更新のレスポンスを上げるためスマホからの更新を増やそうと思います。調べたところBloggerもスマホのアプリがあることを知り今こうして更新しています。

過去にブログを移転してアクセス数が伸びなかった経験もあるので今までの延長線で更新したほうが良いかな?と思っています。少し様子を見てみますけど、シンプルライフ的にスマホだけでやっていけるのかも含めて検証したいと思います。今後ともよろしくお願いします。

2015年11月29日日曜日

最小限主義

旅行が好きな人、キャンプが好きな人、無性にひとりになりたい人、ビジネスホテルが好きな人。シンプルライフとかミニマリストの要素ありかも。

  人間長く生きていると背負っているものもが多くなります。社会的責任、親として、会社での役。地域の顔。親のこと、いろいろ。 そればかりではなくモノも増えます。 子供がいるとすごいです。私は転勤族なので異動するたびに違う家に住みました。赤ちゃんの頃は集合住宅。目の前は幼稚園で買い物の利便も良かった。 子供が走り回ってよく遊ぶ年代には一軒家を借りました。寒い家でしたが畑もありました。それは楽しい土いじりができました。年頃になってからは部屋があってプライバシーも配慮しちょっと綺麗な感じのアパートです。学校も近くを選びました。マイホームも良いですがある程度好きに選べるのは賃貸の良いところです。

 この先嫁と二人になります。歳ということもありますが一生このスタイルだと思います。あと1年で子供は家から出ていくことになると思います。夫婦二人で転勤なので荷物は少ないほうがいい。特に一軒家か引っ越してきた時はとてつもない量のものを捨ててきました。 引っ越しは持ち物は少ないほうがいいと言うのは身を持って知っています。多分、持ち家のかたは今すぐ捨てる必要はないので、使わなくなったものまで部屋にため込んでる人も多いと思います。知り合いとお話していると、「捨てなよ」と言いたくなることもあります。

  必要なものまで捨てて不自由な暮らしをする必要は無いでしょう。でも、無駄なものまでいつまでも持ってる必要は無いと思います。一度リセットしてみようかそれが僕のミニマルです。

最小限主義。 「大きい」から「小さい」へ モノを捨て、はじまる“ミニマリズム"の暮らし

2015年11月8日日曜日

ELECOM Bluetoothキーボード Windows/Androidタブレット対応 パンタグラフ ブラック TK-FBP067BK

今の生活でパソコンよりタブレットのほうが使用頻度は高くて無くてはならない感じです。パソコンの使用方法によると思うしクリエイティブな仕事にはマシンパワーが必要なのかもしれませんが主な作業がテキストベースであったり画像も動画もそれなりに処理できるので必ずしもPCという時代でもないように思います。パソコンとタブレットの境界線が近づいてきている最近。2in1のパソコンが今後普及するかもしれないと思います。ただ、これも微妙でどっちつかずの世界も想像できるのでiPad Proみたいのはラップトップパソコンが買える値段ということで微妙かもしれません。

ELECOM Bluetoothキーボード Windows/Androidタブレット対応 パンタグラフ ブラック TK-FBP067BK

ということでZ2タブレットに買ってみましたBluetoothキーボード。グリーンのラインがインパクになってなかなか格好いいです。一度ペアリングしておけば隙間にサクッと置くだけで物理的にスイッチがオンになり使えます。いろいろな厚みのタブレットに使える感じです。調整するスペーサーみたいのもついてます。横幅はZ2タブレットにピッタリ格好いいです。

2015年10月31日土曜日

アンドロイドでスマートロック機能を使おう Pebble Watchで

アンドロイド(ロリポップ以降)にはスマートロック機能があります。ある条件下ではパターンロックやパスコードロックが無効化されスマホ使用時のアクセスが簡単になります。 指紋認証の端末も増えてきましたが、パスコードでセキュリティーを確保している方も多いと思います。スマートロック機能を使えばセキュリティーも確保しつつ利便性を向上できます。 例えばスマートウォッチを持っている場合、信頼できる端末として登録することでスマートウォッチのBluetoothが届く範囲にスマホがある場合はロックされず、Bluetoothが届かない範囲に置き忘れた場合はロックされるという仕組みです。私の愛用しているPebble Watchでも信頼できる端末として使用できます。

Ricoh GRでハロウィーン

Ricoh GR
Ricoh GR
すっかりイベントとして定着した感があります。たぶん、仮装好きなんでしょうね。
良い悪い関係なく楽しくやったもん勝ちですね。

2015年10月24日土曜日

Ricoh GR 晩秋の1枚

Ricoh GR
Ricoh GR
今日はデジタルGR10周年の記念イベントが開催されるということで、仕事さえなければ行きたい気持ちでいっぱいです。おめでとうございます。
GRは初代、3、APS−CのGRと三台使ってきました。(今も全部手元にあります)
この10年はカメラを始めた時間と同期していて、一眼レフを持って撮影に行くのですがいつもサブ的にお供をしていたのがデジタルのGRです。ユーザー同士の交流もあってカメラ人生の中では思い出深い存在です。スマートフォンのカメラもいいですが、いつもそばにいて欲しい彼女のようなカメラです。もう、趣味と言えるほど写真は撮っていませんがこいつがいれば画質も良いし時々こみ上げる写欲も満足させてくれる1台です。こっそり魅力を発信続けますので時々見てくださいね。

2015年10月10日土曜日

Ricoh GR カメラ内のエフェクトはしばらくやめます 

Ricoh GRD3 / VSCO Cam HB1 Preset
GRのポジ調は撮ってそのままでも美味しいのですが、最近はVSCO Camがいい感じなのでできるだけニュートラルな色で撮りたいなということで普通にします。

2015年10月7日水曜日

シンプルライフにGoogle プレイミュージックのススメ

R0070689.JPG
Ricoh GR

シンプルライフが可能になったのはデジタル化の恩恵というのはどこのブログでも記述されていると思います。音楽も今までiTunesで管理していましたが、Google PlayMusicのおかげで手持ちの曲ファイルを全てクラウドに預け、聴き放題のアーティストも増えという恩恵を受けております。正直、邦楽に関してはどのサービスも貧弱感は否めませんが、好きなアーティストは買うでしょうし、クラウドに曲を保存できるというメリット、ラジオ的におすすめのプレイリストを気分でチョイスする、私の好みあった曲を選んでくれるとか、定額のメリットはあると思います。
写真、音楽。このファイルをローカルに保存して管理する必要が無くなったというのは凄いメリットです。グーグルさまさまです。シンプルライフの極意は管理する手間を省くという意味も含まれます。パソコンのメンテが楽しい人もいるでしょうが僕はうんざりです。自由になりましょう。

2015年9月20日日曜日

EDC 防災グッズを作成する (検討編)

 地球の営みに比べれば人間の一生などは砂つぶにも値しないが、本人にとってはそれが全てである。たぶん、日本は地震や火山の活動期に入っていると思います。首都圏直下地震や南海トラフ地震などいつかは来るであろう災害から生き延びるチャンスを1パーセントでも増やしたいならいつも携帯する防災グッズを考える必要があろうと思います。
総務省消防庁が推薦する防災グッズというものもありますが、家に常備することが前提の品目でEDC(Every Day Carry 的に)毎日持ち歩くものというわけにはいかないものも含まれます。(食料、水など)災害は通勤途中や執務中、買い物、レジャー、帰省、乗り物による移動中など家にいない場合の被災確率が高いと思います。
世の中にはサバイバルグッズ的なアイテムもありますが、あくまでも通常の生活の中で発生する災害に対して生き延び、避難所で救援を受けられ初期の不自由な環境を少しでも良く生きられるように厳選して持ち歩ける程度にまとめてみたいと思い記事にします。


優先順位的に説明を加え書きますが、筆者は寒冷地在住なのでご考慮ください。

1.現金 地獄の沙汰も金次第と言いますが、災害時にも現金は必要です。現代は現金を持ち歩く方がセキュリティー的に危ないですが、やはりある程度の現金は常に持つべきです。

2.薬(普段服用しているものと応急的なもの含む)
持病のある方は数日分、ない人も絆創膏、風邪薬、胃腸薬、鎮痛剤くらいは持ちたいです。小さなジップロックが売ってますのでそれに入れて持つといいでしょう。

3.照明(LEDタイプ)
最悪スマートフォンもありと思いますが、別にあった方がLEDは長持ちですし照明ごときでスマホのバッテリーを消費するのはもったいないです。小さなタイプでもあるといいと思います。

4.手袋(軍手)ガレキを除ける、何か作業をするときに素手では心許ないです。寒さをしのぐのにも有効です。

5.ナイフ(マルチツールですとなおよし)
総務省消防庁推奨の防災アイテムの割に意味なく携帯していると軽犯罪法に触れるという悩ましいアイテムです。サバイバル的な要素が強いですが、被災地でテントを設営するとか荷ほどきとか紐を切るとかダンボールを切るとか色々な場面で使う機会が多いアイテムと思います。

6.ライター 暖をとるために何かを燃やしたりするのに火は必要です。

7.防寒 保温シート KAKURI サバイバルシート(防寒・保温シート) 40617 (amazonリンクです)このような製品です。寒さをしのぐのは大事です。

8.ホッカイロ 商品名ですが文字通りです。とにかく寒さをしのぐのに必要アイテムです。お腹に貼ると身体中が温まります。

9.バンダナ 防塵マスク的に傷口をおさえるためになどなどあると便利。ハンカチなどでも代用。

10.ウェットテッシュ ちょっと贅沢品になりますが、水が不自由な状態で少しでも衛生的に過ごせるように。薄いタイプでも持っていると安心。

11.ビニル袋(コンビニの袋) 普段使いのEDCにも入れてる便利アイテム。水を運んだり、簡易トイレ的に使えたり。意外と便利なんですよ。

12.マジック 伝言的に壁に書き込めたり、指示するために書いたり以外とあると便利。

13.ガムテープ 何かを補修したり付箋的に使ったりする。布のタイプを必要な長さで切って7cm幅くらいで折り込んで携帯します。

14.歯ブラシ 避難生活に入ると必需品的になります。生き延びるには必須ではないので順位的に最後になりましたが私は必ず入れたいと思います。

欄外として、携帯ラジオ、モバイルバッテリーがあります。モバイルバッテリーは結構持ってらっしゃると思うのであえて外しました。携帯ラジオも大事な防災グッズですが何かしら情報が得られると判断し外しました。
さて、これからアイテムを集めたいと思います。さてどうなることやら続編をお楽しみに。

Pebble Watch Face My Best 5 パベルウォッチフェイスマイベスト5

ちゃんと常時時計として表示し5日は丸まま使えるPebble Timeです。Watch Faceもたくさんありますが、その中で落ち着いた感じのMyベスト5ウォッチフェイスを紹介します。カラー表示が可能になったPebble Timeですがモノクロの方が見易いのは確かです。どれも大人向けの実用的なものでしょう。

http://apps.getpebble.com/en_US/application/555e112c0981804be000000c
秒針が動くタイプのフェイスです。その分電池も消費すると思いますが時計らしいですね。天気と日付と電池残量まで表示する万能タイプです。


http://apps.getpebble.com/en_US/application/54dfcaf0c789cfe455000016
シンプルなデジタルフェイスです。見事な美しい感覚で時間と曜日と日付及び電池残量が表示されます。


http://apps.getpebble.com/en_US/application/55d3698039cb5c5923000021
時刻が大きめに表示されるオシャレ感がありつつ実用的なフェイスですね。


http://apps.getpebble.com/en_US/application/52d313a912ea3dcf84000024
天気と気温を表示するタイプです。シンプルで見易く威張らない天気表示が素敵です。
http://apps.getpebble.com/en_US/application/531692429497a6e62600029b
上と同じような感じですが電池残量がバーになっています。バッテリーが長持ちするのでさほど必要ではないですがあると気が楽です。

以上地味な感じのベスト5ですが参考にどうぞ。フェイスによっては細かくカスタマイズできますので自分好みに設定するのも楽しみの一つですね。

2015年9月5日土曜日

Pebble time for Android 3.4とPebble Timeのレビュー


パベル大活躍です。というのは言い過ぎかもしれませんが、時計と通知という機能は便利ですね。しばらく時計は身につけていませんでしたが、時間をみるのにスマートフォンを出す必要もなく、通知もスマートフォンをバッグや机の上に置いておいても、サイレントモードにしていてもパベルは振動して教えてくれます。バイブレーションの強さは三段階に調整可能。最近のスマートフォンは大型化していますのでそういうシュチュエーションは多いかと思います。僕のPebbleはTimeが付くタイプでカラー画面ですが、時計と通知という機能では初代のモノクロタイプでも全然問題なく使用できる気がします。形さえ気に入れば1.5万くらいで買えますので是非スマートウォッチの世界を経験していただければと思います。
Pebble(パベル)はスマートフォンにアプリを入れる必要があります。
APPをインストールしたり、時計のフェイスをチェンジしたり。
そのアプリバージョンが3.4になりました。通知の関しては基本スマホの通知が全て飛んできますが、使ってるうちにこの通知はいらないなあ、というものが出てきます。スマホ側で止めればいいのですが、今回のバージョンからPebble側で受け付けないようにできるようです。画面のようにスマホから通知されて項目が追加されていくので必要のないものはオフにすることができます。一番下のView All Appsでも設定できます。
うまく通知がこないな?と思ったら設定>アプリ>Pebble>データー消去で初期化してみてください。


2015年8月30日日曜日

スマートウォッチの理想?Pebble(ペブル)の魅力とは



 いきなりですがPebbleをご存知でしょうか?アップルウォッチなら知って方は多いと思います。つまりはスマートウォッチなんですけれども、私も昨日知って即注文したと言うくらい魅力的なガジェットと思います。到着が楽しみです。 スマートウォッチに求めること。私の場合、常に表示していてちゃんと時計であること。もうひとつ、Notification(通知)機能。これだけです。もちろんペベル(Pebble)はこれ以上の事ができます。バッテリーライフもPebble timeで7日となっています。(実際は使用アプリで変わると思うので4-5日程度と思われる)iOS、Androidともに使用可能ですがNotification機能はAndroidのほうが良い感じ、日本語化もAndroid端末でしかできない。そのためアップルユーザーは中古のアンドロイド端末を買ったりしてるようです。

 ペブルは現在4つの種類があります。
モノクロe-paperの
Pebble
Pebnle still

カラーe-paperの
Pebbl time
Pebble time still です。

 stillは本体側金属製で高級感があるタイプです。(若干ハードの仕様が違ったりしますが)本当はモノクロのモデルでも良かったのですが、Pebble stillのバンド幅が22mmの汎用品でないためカラーのPebble timeにしました。カラーのstillモデルは最近出たばかりで納品まで時間がかかりそうです。 Pebbleのサイトから直接買えますが、フェデックスで$25かかるのと為替的、関税など金額を比較してもAmazonで並行輸入品を買ったほうが手っ取り早いかもしれません。 モノは多機能のほうがいい。という幻想は日本家電でわかってるはずです。画面タッチして操作できるわけでも有りませんがそのシンプルでちょっとチープなかっこよさに惚れちゃいましたね。

2015年8月23日日曜日

初期化したい病

Ricoh GR
Ricoh GR / VSCO Cam
時々無性に訪れることがあります。それは初期化。皆さんいろいろ想像されると思いますが何でしょう?僕の場合はスマホかタブレット。ミニマリストに通ずるところがあるのかもしれませんが、使いもしないアプリが入っていたりするので気が散りますね。とはいえ、アンドロイドの場合nexus以外はメーカーのアプリがデフォルトで入っていてアンインストールも出来ないという状態。こればっかりは普通のユーザーでは消すのが無理なので潔く諦めます。まあ。Androidの場合ホーム画面に置かなければいいだけです。
初期化と言ってもパソコン時代と違ってバックアップの必要がないのも楽です。写真はGoogleフォトにあるしメールやWebサービスはログインとパスワードがあれば良いし音楽はクラウドにあるかパソコンにあるから端末上から消したって気にしない。 初期化が済んだらよく使うアプリを入れてログインする。あっという間になんかすっきりします。

2015年8月22日土曜日

これからはクイックチャージ2.0で急速充電するスマホが増える

Ricoh GR
Ricoh GR VSCO Cam
画面の大型化で3000mAh以上のスマホも増えてきました。そうなると従来のUSB充電では時間もかかり利便性が損なわれます。調べてみるとクイックチャージ2.0はクアルコムが開発した規格でデバイスが急速充電に対応しているなら電圧を従来のDC5V以上の9Vや12Vに変化させることで急速充電を可能にしているようです。(従来の製品でも問題なく使用は可能ですが充電時間は速くなりません)ドコモなどが言ってる急速充電2というものと同じ規格です。
モバイルバッテリーや充電器は今後購入されるのであればクイックチャージ2.0対応製品を選ぶことをお勧めします。Zenfone2(3000mAh)で電池残量50%から充電すると30分で83%〜90%になりました。電池残量25%から充電すると30分で52%に。一時間も充電すればほぼ100%になりそうでした。


2015年8月18日火曜日

写真にはやっぱりTabletがいちばん

Ricoh GR
Ricoh GR + VSCO Cam (Android)
お久しぶりです。実はXperia Z2 Tabletが壊れました。その腹いせにZenfon2 32Gを買いました。そうしたらXperiaが復活しました。サポートの言う一日放置してみてくださいという言葉が信じられませんでしたが、全く反応の無くなったTabletが生き返るさまは正に21世紀のキリスト。感動しました。
さて、何故Tablet壊れてZenfone2なのかといえば、もしかしたら5.5インチ位ならデジカメで撮った写真を加工したりアップしたり、Dマガジンなどの電子書籍も読めるんじゃないかと考えたわけです。
でも結局それらの用途は10インチTabletには及ばず、やはり大きな画面が必要なんだと認識した次第です。
それでもスマホも新しくなってスピードも速くなってちょっと大きいけれども慣れれば大丈夫的な感じ。でも私が考えるベストなスマホサイズは5インチですね。
話は変わって

最近よく使うAndroidの画像加工アプリはVSCO Camですね。まぁ、プリセットが有料のものもありますが、総じて出来はいい感じです。もうちょっと細かいパラメーターが弄れれば尚良ですがね。お試しあれ。

2015年8月1日土曜日

(シンプルライフ)嫁との対決!居間の断捨離

Ricoh GRRicoh GR

 シンプルライフはとうとう自分の部屋を抜け出し、嫁との衝突が避けられない居間へ進出する。 目標はサイドボード。3分の2はガラス張りの感じで飲まないウイスキーや芋焼酎の瓶、娘の子供の頃の写真。お客も来ないのに来客用のカップ。とにかく全部捨てる。ここは事前に片付けるという嫁との事前交渉が成立しているので大きな問題にはならなかったが作業にあたり多少の武力衝突も...。

 空になったサイドボードは捨てるか買い取りに出すことになるだろう。今回の掃除でいらないだろうなと思ったものを何点か。

1.電話帳、お店の電話ならネットで検索できるし。

2.飾りの食器、思い出の写真。安物の食器あっても誰が見るのか、思い出は心の中でいいです。

3.懸賞、応募シールはすでにそれがゴミ。何か当たったところでそれもゴミ。本当に欲しいものが当たる確率は交通事故以下。

4.昔の請求書、明細書。捨てにくいものだけどすでに必要ない紙の束。

こんな感じ。嫁もモノがなくなりスッキリして気分的に気持ち良くなったみたい。勝手にテーブルの上の断捨離を始めた。いいことだ。

2015年7月28日火曜日

タイニーハウスを知ってますか?

Ricoh GR
Ricoh GR
西海岸ではタイニーハウス(Tinyhouse)という小さな家が流行っているようです。
検索すればすぐ理解できると思いますので詳細な説明はあえていたしませんが、考え方には共感できるものの実際問題、現代の便利な生活に慣れてしまった僕には出来るだろうか?という素朴な疑問が頭をよぎります。
イメージ的にはやはりDIYの延長で手作りしていくのがタイニーハウスの醍醐味と思います。そこでシミュレーションしてみます。水はどうするのか、排泄物はどうするか、電気はどのくらい使うか。暖房や夏場の暑さは?
考えるほどいかに快適な生活をするためにいろいろな工夫がされているか、エネルギーや水を消費しているか考えさせられます。

2015年7月26日日曜日

Flickerの画像HTML書き出しコードがまた変わったよー

Ricoh GR
Ricoh GR
Flickerは写真サービスとしては古い部類と思います。日本語にローカライズされていないので敷居が高いと感じる人もいるかもしれませんが、写真好きな人が多く日本から使用されている人は一定のレベル以上のクォリティーを持った方が多い気がします。(最近はわかりませんが)

しかしながら今日の写真クラウドサービスの激戦からなのか、それとも責任者の気まぐれなのか仕様が変わることが多い気がします。スマホのアプリもFlickr謹製のものは日本アカウントでは使用できないなど良いサービスなのに残念感が拭えません。
それでも使い続けてるのはやっぱりトータル的に良いからでしょう。

さて、最近画像張り用書き出しHTMLの仕様が変わり、画像にマウスオーバするとFlickrのロゴや題名が表示されるようになりました。以前も同じようなことがありましたが懲りずにまた仕様変更ですか?とため息混じり。ただ、コードを見ると、先頭を<a href="https:.......に直して、後半の〈script....を消せば問題は無いのですが二手間も面倒になりました。早く戻して欲しいです。

2015年7月22日水曜日

身分相応の腕時計

Ricoh GR
携帯電話というものが世の中に広まった頃から腕時計というのは身に着けていない気がする。(試験などは携帯を出せないので時計が必要ですけど)
そういうことでファッションとかブランドとか関係なく実用的なというものの見方しかできなかったりします。某腕時計の気圧がわかるやつとか見てたのですが、ふと身分相応の腕時計ってどのくらいの価格なのだろうと調べてみと自分の場合80万から100万程度の腕時計になるみたい。ハイ?って感じでどういう意味があのるのか良く分かりませんがせいぜい頑張って10万くらいじゃないかと思ってましたけどきっと奥が深いんでしょうね。でも何か困ってるわけでもないし見栄はる必要もないし当分要らないかな。その前にもう少し必要ないものを捨てなきゃ。

2015年7月20日月曜日

ミニマリストの音楽事情

Ricoh GR
定額制音楽配信サービスがアップルの参入によって注目を浴びています。
ミニマリストとして生きていけるのはCDやDVDがデーターとして保存できることや、ネットのサービスによるところがあります。すでに手持ちのCDはデータ化しすべて処分しました。それでも数枚のブルーレイを持っていたりしますが、ライブなど配信やデーター化できないものだったりします。
ことCDにしてもデーターを保管するためのハードディスクは必要なわけで、定額制音楽配信は手持ちのデーターさえ要らなくなるのでは?と思わせてくれます。
しかし、現実はそう甘くありません。聴けないアーティストや曲が少なくとも存在するのです。アップルのあのサービス利用すればいいじゃないとも思いますが、スマホはAndroidだし何かと不便です。MacもiTunesを使ってる程度で後はGoogleで間に合っています。
問題は、

1.iTunesにあるローカルな曲はどうするか。
2.これから聞きたい曲はどうするか。

対策
1.とりあえず放置しておく。
2.アマゾンミュージックで買う

このアマゾンミュージックがなかなかいいんですよね。
ストリーミングで聴ける。ブラウザでも聞ける。いろいろな端末パソコンで聴ける。端末に保存しても聞ける。10台まで端末を認識できます。
そこにないのはCDで読むしかないけど。自分の所有物では光学ドライブ無いので隣の部屋にアウトソーシングするしかないんだけれども。とても中途半端ね。この問題はまだスパット解決できそうに無いね。

2015年7月7日火曜日

ミニマリストの憂鬱

R0070505.JPG
Ricoh GR
昔からミニマルな発想が好きで音楽もベッドルームスタジオと言われるようなところから生まれてくるサウンドに酔いしれていた。世の中のシンプルライフとかミニマリストとか中にはちょっと行き過ぎてるんじゃないか、逆に不便なんじゃないかと思うことしばしば。これは個人差なので否定するつもりじゃなくて、自分に合ったシンプルライフを構築したいよねと思います。どうしても持ち物は少なくなりますけどその分高くてもいいものを使いたいよねというのはあります。そして大事に使いたいよねということです。そしてモノよりも経験出来ることにお金を使いたいよねということです。そうなると今度はお金より自由な時間が欲しくなります。時は金なりという言葉が好きですが、仕事と自由な時間というのはなかなかバランスが取りにくいのも確かです。自由な時間を優先すると仕事の方は収入が減ったりすることが多く、お金を大事にすると自由な時間が少なくなって...。ライフワークバランスというやつですけど、日本でも少しずつ改善はされているのでしょうが、規模が小さい会社だとそうも行きません。この辺の決断ができる人は羨ましいですね。

2015年6月27日土曜日

(シンプルライフ)これはいらない ! スマホのアプリ

R0070441-01.jpeg
Ricoh GR

スマホでもAndroidの話です。iPhoneは何故かスマホと言わずにアイホンといいますが。さて、無駄なものは捨てちゃうシンプルライフ。スマホのアプリ編です。

1.お天気アプリ
僕的には特別お天気アプリを入れる必要はないと思います。Google Nowの機能で十分です。場所が変わってもちゃんとその場所の天気を教えてくれます。SNSな要素を取り入れたアプリもありますが正直どうでもいいです。

2.メモ系
GoogleにはKeepがあるのでこれでいいです。OneNoteを入れとく意味がわかりません。Surfaceならわかるけど。言っちゃうとむしろ紙とペンでいいよね。デジタル化したいなら手書きメモをの写真撮ったほうが早かったり。

3.ネットラジオ系
僕はラジオを聴いて育った人なので、家ではよくお世話になります。ただ、外に出てまで聴くかという話です。

4.SNS
全部いらないというわけではなくて、例えばツイッターなどはクライアントソフトが結構あるわけです。同じ用途のアプリをたくさん入れておく必要はないよね。ということで一本に絞りましょう。

5.ウィジェット
Androidは自由度が高い故にウィジェットを意味なく表示させちゃうところがあります。パフォーマンスにも影響するので使ってなさそうなものは消しましょう。

6.どうにも消すことのできないメーカーが入れたアプリ
本当なんとかして欲しい。Nexusシリーズが良かったりする理由の一つですよね。

2015年6月26日金曜日

(シンプルライフ)ブックマークって必要なのか?

R0070507.JPG
Ricoh GR ポジ
身の回りをシンプルにすることで見えてくるものがります。それは自分の目の前にあるアイテムもそうですが、ネットやパソコンの中身も同じです。僕はGoogle好きなのでブラウザはChromeです。ブックマークを(お気に入りのサイトのURL)MacのSafariから読み込んでそのまま数年経ってると思います。頻繁に使うのはブックマークバーからが99%と思います。その他階層に埋まってるブックマークなど使うことないと思います。階層化して複雑化し余計にアクセスすることはないです。つまり、ブックマークバー以外の登録先は削除して構わないという結論です。
定期的に購読しているところはfeedlyに登録してありますからそのアプリで見るのが殆どです。Chromeも最近Bookmarksという項目ができてます。私はブックマークバーしか使わないのに、その他のブックマークとモバイルのブックマークというフォルダが消せないのがちょっと断捨離くんとしては残念ですが仕方がないですね。

2015年6月20日土曜日

(シンプルライフ)今日捨てたもの

ショルダーバッグ
カメラメーカーからもらった初回特典のショルダーバッグ(一度も使ってない)
使ってないカメラ2台(オク行き)
手始めに使ってないものを徐々に手元から手放す。あと、断捨離じゃないけどパソコン周りの無駄な書類を捨てる。普段使わないカメラの充電器をコンセントから外す。
こんな感じ。Macも壊れたらもう買わない予定。パソコンもいらない感じ。

シンプルライフを始めようかと

R0070417-01.jpeg
Ricoh GR

 今年娘を本州の大学に出して、次女も2年もしないで家から出て行くことになると思います。もともと転勤して歩くので荷物はかなり少なめと思いますが、家族構成も近い将来家内と二人となることを考えると生活スタイル自体を小さくシンプルにしようと思っています。もともと断捨離は好きな方でいつか使うものは捨ててしまうタイプです。仕事道具も転勤してきたときはダンボール3つとかなり少なめと思います。
 
 女性はいつか使えると思って保管しておく生き物と思います。事実、こういうのないか?と家内に聞くと出てくるあたりは便利なのですけれども(笑)正直喧嘩してまで自分の思想を押し付けようとは思いませんが、自分の持ち物くらいは整理してそのうち家全体のライフスタイルまで変えていけたらという長い野望を考えているところです。

 持ち家に関しては全く興味がなくて、仕事のあるところに住みますというスタンスです。借りて済むものはそれに越したことはないと思っています。もし一人なら寝るところさえあれば良いです。という感じです。車は正直地方では足代わりなので最低限必要です。本当はなくても構いませんが不便極まりないので仕方がありません。教育費にお金がかかるというのもありますが、俗にいう残クレで支払い5年にして月に6000円年2回のボーナスで10万ずつという支払いにしています。

 シンプルライフの思想っていろいろあると思います。僕の基本となっているのはやっぱり仕事道具からきてると思います。いくらでも用意することはできるのですが、あまりにも多すぎて実際使うときにどこにあるのかわからなかったり使いにくかったりと無駄なものに埋もれて大事なものが見えなくなってしまうという実体験からきてると思います。
シンプルに厳選されたものを大事に使うという発想です。EDCもその発想の一つかもしれません。
 
 とりあえず趣味のものからはじめて服装、日用品、自分お部屋、居間。家全体。今後の人生。という感じでシンプルな生活とは何か考えていきたいと思います。


2015年6月18日木曜日

「GR II」デビューと初見

R0070369-01.jpeg
Ricoh GR
2年ちょっと時間をおいてGRIIが発売になる。デジタルになってから2年サイクルでメジャー、マイナーチェンジを繰り返しているので予想通りの形となった。
基本性能に変わりなく、機能追加という感じである。これも予想の範囲。むしろ逸脱して全く違うカメラを出されても困惑するし、GRの思想の元、安堵の感すらある。(Pentaxとのこともありますし)便利感があるのはスマホとの連携。今や定番の機能であるがGRにも搭載されることになる。Eye-Fiとの連携でも不自由はないが内蔵というのは便利であろう。

GRユーザーとして気になる変更点はオートホワイトバランスの精度向上。以外と暴れるんですよねこれが。なのでマルチパターンAUTOにしてますけどどうでしょうか?

ホワイトバランスにも新たに「CTE (Color Temperatures Enhancement)」が追加されました。 CTE では、画面の多くを占める被写体の色味を強調するように調整されます。*GRBLOGより抜粋

とのことで画像的な要素も期待できます。

画像エフェクトも6種類追加され、中でも『雅』はペンタックスのエフェクトですので前述のCTEも含め融合してる感があります。

GRを持ってる人はフルモデルチェンジまで使う人も多いと思いますし、お金のある人は毎回買うでしょう。まだGRデビューされてい方は現行の値ごろ感を取るか最新のGRIIを取るか悩ましいですね。僕なら下の新しい方にしますよ。

AMAZON RICOH デジタルカメラ GRⅡ 初回生産限定セット 175850

RICOH GR2サイト http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-2/

2015年6月15日月曜日

自分でファイルを持つ時代は終わった

R0070422.JPG
Ricoh GR ポジ調濃いめ
Googleフォトで写真は勝手に保存されるし、次は音楽。この分野はアップルに分がありそうです。iTunesに大量の音楽ファイルを有してる人もいると思う。月額1,000円くらいならオッケイという方も多いだろう。問題はカバーしてるアーティスト数(楽曲数)によるか。そうすれば大容量のハードディスクもいらないだろう。太陽誘電がCDの製造をやめた様に、(民生用)ハードディスク製造から撤退も出てくるかもしれない。アップルのミュージックがどのようなボリュームでサービスを開始するのか楽しみにしている。

2015年6月7日日曜日

EDC (Every Day Carry)が面白い!いつも持ち歩くもをまとめてみよう!


海外ではEDC(Every Day Carry)というのが流行っているのか
http://everydaycarry.com/ などをはじめSNSでも#EDC的なカテゴリーを見つけます。日本ではあまり見かけませんが、あなたのカバンの中身みせてください!的なジャンルかもしれません。海外のEDCを見ているとサバイバル、防災、非常グッズ、ナイフ、ハンドガンのようなもの。そのままですと日本ではちゃっとヤバイよね的なものもあります。ただ、Every Day Carryをそのまま受け止めるといつも持ち歩くモノをスマートにまとめる、ガジェット的なものそして昨今囁かれる首都圏直下型地震の備えてして普段持ち歩く防災グッズをまとめておくポーチ的なものを作っておくという発想もできます。
ぜひ自分なりのEDCグッズをまとめてみてほしいと思います。とりあえず、僕が普段持ち歩いているEDCを紹介します。日本でもこのジャンルが広がることを期待します。

そこで僕のEDCをさらします。ぶらっと1日出かける感じで想定してます。
ポーチですが日本ではオーガナイザーのケースがないに等しくてEDCを見ているとMaxpeditionのメーカーが有名です。ミリタリー用品を扱っていますが手に入れにくい感じです。ただこのMAGFORCEも台湾のメーカーですが有名なメーカーですし、Maxpedition自体製造は台湾です。このMF-0259もMini Pocket Organizer 0529
同じ数字があてがっていること、全く同じに見えることからいろいろ想像できます。チャックも信頼のYKKでした。

2.cheero Powerbox White 7000mAh 大容量モバイルバッテリー
だいぶん前の製品ですので参考程度ですが、ポーチ自体あまり厚みがなく2cm程度しかないのでできるだけ薄いものがお勧めです。

3.オキナ プロジェクト耐水メモ オレンジ PW2569
やはりメモは手書きです。濡れてもかけるものです。

4.トンボ鉛筆 加圧式油性ボールペンエアプレス 0.7mm BC-AP20 透明
加圧式のボールペン、上向き筆記,速書き,湿った紙への筆記も可能。

5.VICTORINOX(ビクトリノックス) ネイルクリッパー 8.2055.CB 【日本正規品】
とにかく深爪派なので白い部分が2mmになるとイライラしてきます。いつも爪切りは持ち歩きたいので。ヤスリもいい感じです。

6.ELECOM スマートフォン等対応 microUSBケーブル 充電・データ通信対応 カラフル 0.2m ホワイト MPA-AMBCL02WH
これかどうか忘れましたが、0.2mの短くて携帯しやすいものを持ってます。

7.ピーツール(P.Tool) 9pcs精密ドライバーセット 13943
トルクス5.6.7.8もついてる精密ドライバー。ボディーに収納できます。ちょっとしたモノを直すのに開けてみたり重宝します。

8.防災笛
唯一防災的な一品。せめてこれくらいは持っていたいなと思いました。防災グッズ(サバイバルグッズ)はまた奥が深いので機会があったら揃えてみたいです。

9.薬の入った袋
鎮痛剤、赤玉、風邪薬、胃腸薬、絆創膏。そんな感じです。

10.NITEIZE(ナイトアイズ) DOOHICKEY QUICKEY KMTQK-11-R3 シルバー フリー
鍵束につけてるグッズです。梱包を解いたり荷紐を切ったり栓抜きだったりちょっとした時に使いたいものです。

11.タケオの二つ折りの財布
コンパクト主義の私は常に二つ折りです。長財布は苦手。機能的で使いやすいです。

12.Ricoh GR
説明するまでもないです。画質携帯性含めて文句なしです。

13.Andoroid スマホ(諸事情により機種名は内緒w)

以上まとめてみました。スタメンは変わるかもしれませんがいろいろ考えるのは楽しいですね。新しい便利グッズがあったら紹介しますね。
みんなも揃えてみては?楽しいですよ〜。

2015年5月31日日曜日

Google フォトの破壊力

OI000013-01.jpeg
OMD E-M10 25mm f1.8
Googleフォトは最高です。
今回画像が1600万画素、動画は1080Pに圧縮されるが無料で保存が可能。(オリジナルサイズの保存も今まで通り可能)Appleユーザーでもみんなこっちに流れてしまうんじゃ無いかと思いますね。つまり容量を気にすることなく写真に関わる管理を丸投げしできるわけです。問題はある程度のレベル、セミプロあたりの写真愛好家が圧縮画像に身を任せられるかということ。そういう方はMacやPCにgoogle photos backupというアプリをインストールしてオリジナルサイズはパソコンにバックアップ的にGoogleフォトへという使い方もできると思います。(写真でご飯食べてる人以外16MPで十分と思いますが)
気になるのは他社のサービスがどう出てくるかですね。サービスの継続性?先のことは未来に考えましょう。

2015年5月24日日曜日

Ricoh GR で撮る Honda Life 360

Ricoh GR
Ricoh GR ポジ調
最近毎週のように廃車を撮りに出かけるのですが、何という車種なのかわからない場合がります。正直に言えばあまりそこにはこだわりはなくフォトジェニックであれば問題はないのですが。たまたまこの車は左後方にロゴは外れて無いのですが影が残っていて、調べてみると40年以上前の本田Lifeであることが判明しました。つまり、最近のlifeはこの子孫なのですね。
ところで、
GRとE-M10の写真はZ2 TabletにWiFi経由で写真を取り込んで終わり(脱PCの一環)なのですが、Androidをお使いの方はわかる通り風車マークのフォトというアプリで写真を見ることができます。GRはEyeFi MobiでE-M10はオリンパスのアプリで読み込みます。それぞれフォルダがMobiとOLYMPUSというのができていてそれぞれオリジナルサイズで自動的にGoogle Driveへアップロードされる仕組みです。それで謎なのですが、(私の認識としてですが)左メニューの中のフォトというのはネット上、下の端末内というのはタブレットの中の写真と思っています。それなのに表示させてみると、端末内の写真のほうが拡大すると細部がぼやけて見えます。クラウド側の写真と思っているフォトから見るとちゃんと解像しています。反対ならまぁ、早く表示させるのに仕方がないなと思うのですが、逆の結果に..。なにか解釈が間違っているのかしら?と思っています。

2015年5月20日水曜日

Ricoh GR IIが来る?

Ricoh GR
Ricoh GR ポジ
某所で噂になってますがどうやらIIが出るようです。雰囲気的に今まで通りのマイナーチェンジ版となると思います。(単なる勘です)
予想ですがハード構成自体は変わらずソフト面とWiFi転送でしょうか。新しいエフェクトがつくかもしれません。撮像素子は変わるでしょうか?期待薄と思います。
AF周りのパフォーマンスはアップしてくれると嬉しい。近接のパフォーマンスとか特に。ただ、内容次第ですが既存機種を買うというのも選択肢の一つでしょう。大きな不満があるわけでもありません。もう少し様子を見ましょう。

2015年5月13日水曜日

ファンクションボタンを考える E-M10 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

E-M10 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
E-M10 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
実はちょっと気になっていたことがありました。被写界深度確認するための絞り込むボタンって無いの?一眼レフなら絞り込むと結構暗くなって確認しにくいのですが、EVFなら感度上げて絞り込みプレビューでも見易いに違いない。きっとあるはず。
はい、ちゃんとありました。カスタムメニューのB ボタン/ダイヤルです。そこでボタン3つに機能を割り当てられるのですが、僕はFn2にプレビューを割り当てました。Fn1はそのままAEL。RecボタンにはISO/WBを割り当てました。十字キーはデフォルトではAFポイントの移動ですが、ダイレクト機能にしました。(右でフラッシュ下で連写設定)

2015年5月10日日曜日

スマホからカメラの画像を取りに行ける OLYMPUS Image Share(OI.Share)

E-M10 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
E-M10 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
OI.Shareとはスマホからリモート撮影したり、カメラの画像をスマホにコピーできたり、スマホでGPSを記録しておいてカメラの撮影画像に位置データを書き込みしたり、アートフィルターをかけられたり便利なアプリです。
画像転送に関してはカメラから必要な画像をコピーしてくるという使い方、例えばスィーツの画像一枚をSNSにアップして自慢したいわ(笑)的な使い方には便利です。
一括して画像をコピーするのもできます。ただ、一度コピーした画像を消さないで午後から撮影したとすると、その分は一つ一つ指定しなければならないので100枚なんて撮ったら大変なことになります。ついでに選択するとチェックマークが非常に小さくわかりにくい。(画像に大きくレ点でいいと思いますが)未取り込みの画像を読み込むとか、指定日の画像を読み込むとか柔軟性が欲しいですね。ただ、こういう機能が無線式のSDカードを買わなくてもできるのは便利です。(選択転送ができたりするEyeFiの良さはもちろんありますけど)

2015年5月9日土曜日

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 使ってみた

E-M10 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
E-M10 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 
新しいレンズを持って試し撮りに出かける。前回お話しした通り28mmはGR。50mmはこれと二本で撮り歩くことにする。画質的な面ではなにも不満はないです。レビューの通りと思います。思った通り単焦点でローパスフィルターレスのGRっぽいしゃっきり感で写るので自分の中ではGR50なんてことになりそうで満足です。
GRとE-M10 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8ですが、被写体を同じ大きさで写そうとすると被写界深度は似たような感じになるのでパース違いだけのような感じになります。(絞り開放)もともと背景がボケボケな写真はあまり好きではなく、適度な立体感を持つ程度のボケになるので僕的には好ましい感じです。
ざくっと適当に構えて撮るとパースが効いて格好良く写る28mmに比べて、50mmというのは本当に難しく感じます。日々精進です。

Pages