2015年7月28日火曜日

タイニーハウスを知ってますか?

Ricoh GR
Ricoh GR
西海岸ではタイニーハウス(Tinyhouse)という小さな家が流行っているようです。
検索すればすぐ理解できると思いますので詳細な説明はあえていたしませんが、考え方には共感できるものの実際問題、現代の便利な生活に慣れてしまった僕には出来るだろうか?という素朴な疑問が頭をよぎります。
イメージ的にはやはりDIYの延長で手作りしていくのがタイニーハウスの醍醐味と思います。そこでシミュレーションしてみます。水はどうするのか、排泄物はどうするか、電気はどのくらい使うか。暖房や夏場の暑さは?
考えるほどいかに快適な生活をするためにいろいろな工夫がされているか、エネルギーや水を消費しているか考えさせられます。

2015年7月26日日曜日

Flickerの画像HTML書き出しコードがまた変わったよー

Ricoh GR
Ricoh GR
Flickerは写真サービスとしては古い部類と思います。日本語にローカライズされていないので敷居が高いと感じる人もいるかもしれませんが、写真好きな人が多く日本から使用されている人は一定のレベル以上のクォリティーを持った方が多い気がします。(最近はわかりませんが)

しかしながら今日の写真クラウドサービスの激戦からなのか、それとも責任者の気まぐれなのか仕様が変わることが多い気がします。スマホのアプリもFlickr謹製のものは日本アカウントでは使用できないなど良いサービスなのに残念感が拭えません。
それでも使い続けてるのはやっぱりトータル的に良いからでしょう。

さて、最近画像張り用書き出しHTMLの仕様が変わり、画像にマウスオーバするとFlickrのロゴや題名が表示されるようになりました。以前も同じようなことがありましたが懲りずにまた仕様変更ですか?とため息混じり。ただ、コードを見ると、先頭を<a href="https:.......に直して、後半の〈script....を消せば問題は無いのですが二手間も面倒になりました。早く戻して欲しいです。

2015年7月22日水曜日

身分相応の腕時計

Ricoh GR
携帯電話というものが世の中に広まった頃から腕時計というのは身に着けていない気がする。(試験などは携帯を出せないので時計が必要ですけど)
そういうことでファッションとかブランドとか関係なく実用的なというものの見方しかできなかったりします。某腕時計の気圧がわかるやつとか見てたのですが、ふと身分相応の腕時計ってどのくらいの価格なのだろうと調べてみと自分の場合80万から100万程度の腕時計になるみたい。ハイ?って感じでどういう意味があのるのか良く分かりませんがせいぜい頑張って10万くらいじゃないかと思ってましたけどきっと奥が深いんでしょうね。でも何か困ってるわけでもないし見栄はる必要もないし当分要らないかな。その前にもう少し必要ないものを捨てなきゃ。

2015年7月20日月曜日

ミニマリストの音楽事情

Ricoh GR
定額制音楽配信サービスがアップルの参入によって注目を浴びています。
ミニマリストとして生きていけるのはCDやDVDがデーターとして保存できることや、ネットのサービスによるところがあります。すでに手持ちのCDはデータ化しすべて処分しました。それでも数枚のブルーレイを持っていたりしますが、ライブなど配信やデーター化できないものだったりします。
ことCDにしてもデーターを保管するためのハードディスクは必要なわけで、定額制音楽配信は手持ちのデーターさえ要らなくなるのでは?と思わせてくれます。
しかし、現実はそう甘くありません。聴けないアーティストや曲が少なくとも存在するのです。アップルのあのサービス利用すればいいじゃないとも思いますが、スマホはAndroidだし何かと不便です。MacもiTunesを使ってる程度で後はGoogleで間に合っています。
問題は、

1.iTunesにあるローカルな曲はどうするか。
2.これから聞きたい曲はどうするか。

対策
1.とりあえず放置しておく。
2.アマゾンミュージックで買う

このアマゾンミュージックがなかなかいいんですよね。
ストリーミングで聴ける。ブラウザでも聞ける。いろいろな端末パソコンで聴ける。端末に保存しても聞ける。10台まで端末を認識できます。
そこにないのはCDで読むしかないけど。自分の所有物では光学ドライブ無いので隣の部屋にアウトソーシングするしかないんだけれども。とても中途半端ね。この問題はまだスパット解決できそうに無いね。

2015年7月7日火曜日

ミニマリストの憂鬱

R0070505.JPG
Ricoh GR
昔からミニマルな発想が好きで音楽もベッドルームスタジオと言われるようなところから生まれてくるサウンドに酔いしれていた。世の中のシンプルライフとかミニマリストとか中にはちょっと行き過ぎてるんじゃないか、逆に不便なんじゃないかと思うことしばしば。これは個人差なので否定するつもりじゃなくて、自分に合ったシンプルライフを構築したいよねと思います。どうしても持ち物は少なくなりますけどその分高くてもいいものを使いたいよねというのはあります。そして大事に使いたいよねということです。そしてモノよりも経験出来ることにお金を使いたいよねということです。そうなると今度はお金より自由な時間が欲しくなります。時は金なりという言葉が好きですが、仕事と自由な時間というのはなかなかバランスが取りにくいのも確かです。自由な時間を優先すると仕事の方は収入が減ったりすることが多く、お金を大事にすると自由な時間が少なくなって...。ライフワークバランスというやつですけど、日本でも少しずつ改善はされているのでしょうが、規模が小さい会社だとそうも行きません。この辺の決断ができる人は羨ましいですね。

Pages