2016年8月18日木曜日

ミニマリストブームの痕。ゆるミニマルの記事

ESSE 2016年9月号から
ゆるミニマルがちょうどいい ほどよくものすっきり。必然的な流れですね。無機質な部屋にモノのなさを競い合うような暮らし方に私たちは憧れチャレンジしそして疲弊した。というと失礼かもしれませんが、受けて側が自分流に解釈すればゆるミニマルに行き着くのは当然だもいえます。100人いれば100人のミニマルが存在する。

無機質で極限的なミニマリストを否定するつもりもありませんし、商用的になってくるのも仕方がありません。ミニマリストな先輩のおかげで私は常に整理整頓に心がけるようになりました。感謝です。

人間は道具を駆使して文明を発展させてきました。便利な道具はやはり便利なので代用できるという理由で捨てるべきではないと思います。

ミニマリスト思考で生きていると、職場では乱雑な机の上の人がいると嫌な感情が湧いてきます。乱雑な居間を見ると女房が嫌に見えてきます。お店の陳列まで気になるようになります。
人は人と言う事をわきまえていきたいものです。極端な思想はインパクトがあります。自分で考え潰されないようにしたいですね。

2016年8月17日水曜日

日本語音声、日本語字幕のススメ

昔友達が洋画を日本語音声、日本語字幕にしていていました。アホじゃないの?と思っていました。しかし、中年になった今その利点に気が付きました。何故かって。音が聞こえないときでも文字でセリフが把握出来ると言う事です。例えばこのような人にオススメです。

小さい子供がいる家族。
とにかく泣いたり騒いだり子供は騒音発生機であります。それが子供の仕事なので仕方がないですけどね。地デジになって字幕放送も簡単にみられるのでテレビ大好き家族には日常からお勧めな設定です。また、
中年以上で人の話が聞き取りにくくなった人。
ちょっと言いすぎですけど(笑)、若い人にも当てはまりますね。映画など音のダイナミクスレンジある分、人の会話が聞き取りにくいことがあります。かと言って会話が聴こえるように音量を大きくするといきなり大音響で効果音が流れてきたりと不便です。というか、びっくりします。
一軒家ならまだしも借家など近所迷惑になりそうな場合には音量を大きくするのをためらうときもありますよね。5.1チャンサラウンドシステムとかあればまた別なのかも知れませんがよっぽど好きな人でないとそのような装置は無いでしょう。
さあ、今からはじめませんか?字幕生活!

2016年8月7日日曜日

09 ミニマリストジムへ行く 活動計と効率のいい脂肪燃焼

まずはじめに、自分は性格は効率重視であります。 仕事ももちろんです。常に時間を気にします。ダラダラ仕事するのも嫌いなので時間で帰ります。 

ジムでダイエットを始めて知ったことがあります。それは効率よく脂肪を燃焼するためには運動時の心拍数の把握が必要だということを…。 みなさんは有酸素運動という言葉を聞いたことがあると思います。20分以上歩くと有酸素運動になっているとも言われますし、10分以上でもいいとも言われてます。

効率よく脂肪を燃やす目安として心拍数があります。いろいろ考え方はありますが、220から年齢を引いたのが最大心拍数でそれに0.6をかけた心拍数をキープして運動するのが良いとされています。 自分の場合計算すると105となりましたが、サイクリングマシーン(心拍数付)で見てると心拍数120以下110以上で運動してる時がいいように感じます。汗ばんで少し滴る感じですね。このくらいだと長く運動し続けられるようです。それにあった負荷にして運動しています。

スマートウォッチやスマートフォンに活動計が付いてますが、ちょっと本格的にジムへ行ってる人にはあまり活用できません。それは万歩計程度の目安にしかならないからです。ダイエットをしてる人は心拍計付のもの。マラソンやランニングしてる人は時速やペースがどれくらいなのかが大事なのでGPS付きのウォッチがおすすめとなります。 スマートフォンのアプリでもあるようですが、重さ、見やすさなどを考慮するとウォッチタイプが良いと思います。

KORG Gadget Ver2.5.2とnanoKey Studio1.06 レビュー
















2016年8月6日現在、最新のバージョンの組み合わせとなる。KORG Gadget Ver2.5.2とnanoKey Studio1.06である。ちなみにバンダイナムコと共同開発した80年代ビデオ・ゲーム・シンセ「Kamata」を含む3種類のGadget(音源)も追加され、リミックスコンテストも受付中である。Gadgetはアプリ内で追加購入が必要だがセール中であります。確認ください。
アプリの方では今までGadgetでアルペジエーターを搭載していたTB303ライクなChicago以外にもキーボード搭載のGadgetにアルペジエーターが搭載されました。


SCALEから設定します。あまり直感的ではないですが、nanoKey Studioから出力するアルペジエーターよりは使いやすいか。

Chord Onという項目もありますがルートキー押さえただけでコードを奏でる訳でもなくバグでしょうか?まあ、コードはnanoKeyのChordPadを使ったほうが楽ちんであります。キーボードをトランスポーズさせておいてコードパットを使います。例えば、F# のキーだとしたらShift/Tapボタンを押しながらOctaveのキーを押してF# にしておけばCの位置がF# になる訳です。右上の方にあるchordpadを押せばそのキーでのコードを奏でてくれるわけであります。もちろんスケールの設定もできる。

そして、KORG Gadgetと相性のいいnanoKey Studioのシステムバージョンアップが7/8に出ています。
バージョンアップにはパソコンとUSB接続が必要。また、同社USBドライバーのインストールも必要。さらに、コルグ KONTROL Editor(KORGだからコントロールはKにしてるのかな)でコントロールノブなどのSceneを8つ登録することができる。しかし、どうやらコルグGadgetと接続すると音源に(ガジェット)ごとに適したノブ配置をしてくれるようです。この状態かどうか確認するには、Sceneボタンを押してもパット部分が光らない状態であることを確認してください。
ちなみに上の段のツマミはFilter、音量など。下の段のツマミはADSRのエンベロープジェネレーターになっていることが多いようです。







2016年7月24日日曜日

08 ミニマリストジムへ行く

ジムの設備にも慣れてくると、いろいろなものが見えてきます。特にお風呂。ひと汗流した後にサッパリできて良いですね。
いろいろなものが見えてくると、他人の目線も気になってきます。何回かチラチラ目が合うと

「もしかして気があるの?」
なんて思ってしまう。

「いやいや気にしすぎ」
ですよね。

そのうちに気が付きました、自分もそうであるように。他人のカラダが気になるのです。

もちろんそれは性的な意味じゃなくて、ジムに来てる人間としてどのような体型なのか気になるわけです。頭は薄毛だけど体はガシっと締まった筋肉質な体というのもあるわけです。かと思えば北斗の拳に出てくる敵キャラ、ハート(歳があからさまになるが)のような立派なお腹。いつから通ってるんだろう?と思うような人とか。ぜひこれから結果にコミットして下さい。

おまえもなーと言われそうですけど…。

2016年7月2日土曜日

その7 ミニマリスト志願兵ジムに行く編 痩せるでしょ!

はじめに私のスペックをお知らせしておく。そうすれば参考にはなるはず。イメージもできるというものであろう。スタート時、身長は170cm、体重72Kg 体脂肪率 25%内脂肪率11である。 カウンセリングをうけた次の日から開始した。メニューを淡々とこなすだけである。

まだ筋肉痛が残るカラダであるがそれも気持ちいい。問題は有酸素運動。20分以上運動をすると脂肪燃焼モードを発動するらしいが10分以上でも良いみたいだ。トレッドミル(ランニングマシーン)20分、サイクリングマシーン20分で40分は汗をかくので燃えてるはず。燃えるだろう普通。燃えてくれ頼む。 そんなこんなでほぼ一週間で70Kg代に突入。二週間目で69Kg代に突入することとなる。

しかし、この69Kg代がしばらく壁になる。目に見えて下がるあいだは楽しい。結果がすぐ見えるのは楽しい。しかし、仕事もそうであるようにすぐ結果が出ることなんて無い場合のほうが多い。 そこをどう継続できるか。モチベーションを維持できるか。その人の真価が問われるのである。 ダイエットには運動以外にも食事も並行して行うべきである。

以前にも書いたように極端な糖質制限ダイエットはお勧めしない。炭水化物は減らすべきだがその分たんぱく質を摂取し筋トレで基礎体力を増加させ太りにくい体質に改善するのが目標である。 炭水化物を抜いて痩せるのは普段から食べ過ぎてるだけです。40代男性なら一日1500Kcal以内であれば基礎代謝で消費されるので太らないはずです。 この1500Kcalていうのは一度計算したことのある人ならわかると思うがかなり厳しい数値です。人間の体はロボットでないので計算通りにはならないと思いますが食生活の目安にはなります。 一度意識してみてください。

2016年6月27日月曜日

中年ミニマリスト志願兵 ジムに行く編 その6 カウンセリング

三日目、カウンセリング受けることになった。まず、体組成計で体を調べられる。身長計のようなものに立たされ、両手は下向きにハの字で手には起爆スイッチのようなものを握らされ測定。下半身の筋肉量は少し多め。上半身はちょっと少なめみたい。この辺は想定内。自分でもわかっている。今回は減量メニューということで有酸素運動がメインになる。トレーナーの話によると有酸素運動の前に筋トレをしてから行うと脂肪が燃焼しやすいとのこと。次に サイクリングマシーンで体力測定のようなものを行った。体力的には標準の下の方。これもやっぱり想定内。だよね。みたいな感じである。

あれこれやり取りをしているうちにメニューが完成。しばらくこれが僕の減量バイブルになる。やると決めたらやる男である。やると決めるまでが大変だけれどね。いよいよ減量メニュースタート!と言いたいが、既にこの時軽く筋肉痛で組んでくれたメニューをこなすのも大変だった。

明日からにしよう。先は長いな。

2016年6月5日日曜日

番外編 糖質制限ダイエットについて思う事


ジムで体重を落とす。というお題でブログを書いていますが、どうしても避けられない食事について少し書きたいと思います。

最近話題の糖質ダイエットですが、そもそも何事も極端なのは良くないことと思います。 外食でご飯を残す。と言うのが話題というか問題提起されております。どちらの言い分も正しいと思います。と、優等性的な前置きをしておいて。ご飯残してスタバで甘いコーヒー飲んでるならハテナです。清涼飲料水もそうです。糖質取らなきゃ痩せるというのは見かけだけで全然健康的ではありません。基本的に筋力をつけて基礎代謝を上げ、バランスの良い食生活にすることがいちばんです。自然と太りにくい体質になります。そしてある程度の年齢でしたらある程度の諦めも必要です。見た目ではなく健康的かどうか。そこを考えてみてください。無駄な食生活、習慣を見直す。そこがスタートです。一時的にご飯を抜いて痩せても必ずリバウンドします。くどいようですが何回も言います。健康的な生活を習慣化する。そこが目標です。 

私の場合、3食からなず食べます。毎食ご飯の時もありますし、朝食はパンの時もあります。お昼は麺の時もあります。ただ量とカロリーは気をつけています。ご飯なら一膳。パンなら一枚。年齢と共に基礎代謝は落ちます。若い時のままの食生活をそのまま続けていると太るのは当たり前です。部活やめたら太ったなんていうのもこれでしょう。 炭水化物を減らしてタンパク質を摂る。という事は意識しています。書いたように極端な事はしません。 あと辞めたのは間食です。おやつの類です。まったく禁止するのも精神的に良くないですし、様子を見ながら食べてみるのもいいと思います。ある程度ジムに通ってるとその辺の加減がわかってきます。もちろん食べ過ぎは厳禁です。 

そして体は個人それぞれバラバラということです。同じ量を食べていても血液検査で問題ない人とダメな人がいます。 家内は問題ないのに自分は血中脂質と肝機能の値が高いです。薬も飲んでいます。遺伝的なものもあるみたいです。 減量をやってみてダメなら薬に頼るというのも選択肢です。 

若い人の場合、見た目とかこのサイズの服を着れるように維持したいというほうが大きいと思います。美味しいものも食べたいしね。 20代なら食べ物に少し気を使えばそれほど問題無いと思います。体質的なものを除いて。 30代も半ばをすぎてくるとあれ?と思う事が増えてきます。少しずつ食生活に気をつけてみてください。不摂生は後になって出てきます。 40代で体をいたわらないのは寿命に左右してきます。少しでも年金を回収したいなら健康的に過ごせるようにね。

 それでは番外編になりましたが。ミニマリスト志願兵ジムへ行くまだまだ続きます。

2016年6月4日土曜日

中年ミニマリスト志願兵 ジムに行く編 その5 いよいよトレーニングスタート?


いよいよジム一日目。まずは前々回の通り支払いが終わってないのでVISAカードでさくっとお支払いを済ませなければならない。 受付の人が前と違う。こういう場合引き継ぎがちゃんと出来ているか企業側も試される場面である。内部の引き継ぎがうまく行っていないのは論外の判断である。 そんな、懸念は全くなくスムーズにお支払い。そして、 念願の会員証を手に入れた!ちょっとゲームっぽい言い方だがファミコンで育った世代としてはありきたりの言い回しだったかな?

 その後は放置プレイ。特にロッカーの使い方などの説明もなく、まあ、必要も無いわけだがはじめなのでしどろもどろ。いつも通ってますよ的なクールな顔をしながら周りも観察しながら着替えるのである。 すべてがおニューのウェアー。トレーニングルームに侵入。そして気がつく。あれ?俺は何をすればいいんだ?そうだトレーニングメニューのカウンセリングをしなければならないんだな。あれ?入会の時何か書いた気がするけど?まあいいや、帰りに聞いてみよう。

とりあえず学生時代にやっていたメニューを思い出しながらなんとなくやってみる。 とにかく男子は一時期筋肉ムキムキマンに憧れることがあってよく友達と施設に行ったり学校の筋トレマシーン「某部活が有名だったこともありそのための施設」で借りてやらせてもらったりしていたので要領は得ているつもりである。しかし、メニューがなければ意味もない。目標は二ヶ月で6キロ減。○○ザップモドキである。まだテレビCMみたいに、ぶーっぶーっとおなかぽっこりブヨブヨ姿で回転しながら撮られてる。そんな感じなのだ。とにかくビフォアーなのだ。夢見るアフターはまだまだ先なのだ。 締めにサイクリングマシーンをこいで終了。負荷も適当。まあ、慣らし運転だからな。 帰りにカウンセリングの予約を受付に話したら、ジムの方になりますのでそちらでお願いします。とのこと。しぶしぶ戻って予約をする。いろいろ話した結果明後日に決定。問診票みたいなのを記入させられる。ん。ちょっと待てこれ入会の時に書いたやつじゃないか。まあ、いいや…。 

とにかくスタートラインの手前まで来たようだ。 次回へ続く。

2016年5月29日日曜日

中年ミニマリスト志願兵 ジムに行く編 その4 立ちはだかる飲み会の壁


次の日。飲み会。普通は美味しいもの食べて飲んで楽しいはずだ。今日ちょっと違う。2ヶ月で六キロ減を目指すミニマリスト志願兵。 食生活も大事なのだ。

お酒は焼酎ベース。ビールは論外。とりあえずビール反対派の僕は周囲の同調圧力にことごとく反抗する癖がある。故に若干とっつきにくい人間だろうなとは思う。下手に絡まれなくて気楽であるが寂しくもある。

そんな話はさておき、食べるものを脳内でチョイスする。からあげはまあ鶏肉だから良しとするか。鍋の野菜を中心に食べれば問題ないな。刺し身もいいだろうタンパク質摂取だ。フライドポテトは絶対ダメだな。いつも楽しみな食後のデザートは禁止だ。

前置きが長くなったが次回はいよいよ!  です。

次回へ続く

2016年5月27日金曜日

中年ミニマリスト志願兵 ジムへ行く編 その3 いよいよ入会の日



スポーツ店で装備を整えたミニマリスト志願兵は次の日を待ちわびた。 いよいよ入会の日だ。仕事もいつもよりアクティブだ。 新しい事は常に期待と不安がつきまとうが今日は期待がはるかに大きかった。イメージは膨らむ。だらしないお腹がキュッと引き締まって。女子から 「きゃー格好いいー。抱いてー。」 と、 言われるはずもない中年男だが想像するだけタダなのだから許してもらいたい。 

終業のチャイムが鳴った。さっさと着替えて「お先です。」 はやる気持ちを抑え、ペダルをこぐ。 (今日は自転車で通勤している) スポーツジムに到着。圧倒的に中高年が多い。多分僕はまだ若手の方だろう。定年で田舎に帰ったら青年部。そんな気持ちになった。 カウンターで説明を受ける。わからないことは遠慮なく質問する。当たり前といえば当たり前だが歳を重ねると図々しくなるのだ。キャンペーンで入会金など必要ないが2ヶ月分前払いだった。いつもは財布に10万くらい入っているのだが、今日はたまたま持ち合わせていなかった。カード支払いもできるというので涼しい顔して「じゃあこれで。」とかわいいミッキーの○オンカードを出す。二秒ほどの間を置いて、 「すみません。JCBは使えないのです。」 がーん。ミニマリスト志願兵。無駄なカードは持ち歩きません。たまたまなのでしょうが運が悪すぎます。またもや入会できずなのか…。困った。かみさんに待ってこさせようかと思ったその時。 「次回来られるときのお支払いで構いません。その時会員カードお渡しします。」 ほっと一息である。

しかしまだ会員カードはもらってないから仮受付みたいな感じだ。 受付の人が 「まだお支払いが済んでいないので気が変わったらキャンセルも出来ますので」と丁寧に。 すかさず私は 「それは絶対ありません!」 私の決意は硬いのだ鉄人28号よりも機動戦士ガンダムの装甲よりも硬いのだ。 で「次はいつ来られます?」 あ、明日は飲み会だった…。 「明後日必ず来ます!」 道のりは遠い。伊藤英明のイメージな自分はロングディスタンス。遥か彼方に霞んでいる。

次回へ続く

2016年5月23日月曜日

中年ミニマリスト志願兵 ジムへ行く編 その二 まずは格好から


みなさんどもです。
本題に入る前にネットでの挨拶は「どもです。」を使っています。考えれば十年以上前からネットを使ってるので、朝昼晩いつでも使える便利な挨拶ということで無意識に使っております。

いよいよ本題です。
入会できなかった僕はとりあえずトレーニングに必要なスポーツ用品を揃えるため仕事帰りにスポーツ店へ行く。

どちらかというと格好から入るタイプなので道具は揃えてから。
何かを始めると必ず必要な物が出てきます。シューズやパンツ、シャツ。タオルやソックス。ミニマリスト的ではないかもしれませんが、必要なものは仕方がありません。
ひと通り揃えてみる。無難にブラック基調になってしまったが最初はこれでいいだろう。派手な蛍光色も好きだが少し様子を見てからにしよう。歳を重ねると肌がくすんでくるので派手な色を好むようになるらしい。夫婦でピンクの服来てる人とかいますねそういえば。

支払いはカードで。最近○オンのディズニーデザインのカードを作ったのでそっちをメインにしている。JCBとディズニーは何か関係があるんでしょう。提携してるのかな?今までは会社の関係でVISAメインだった。ミニマリスト的にカードもたくさん持ち歩く必要はないと思い、◯オンのカードだけ持って歩いている。電子マネーも使えるしね。しかし、後日これが思わぬ悲劇を起こすのである…。

さあ、明日は会員になるぞ!
次回へ続く

2016年5月20日金曜日

中年ミニマリスト志願兵 ジムへ行く編 その1

中年ミニマリストジムへ行く編 その一

歳も四十を超えると健康への不安、自信がなくなってくる。まだそこまで達していないぞという君も隣のお姉さんも皆等しく加齢します。ようこそ四十。人気韓流ドラマ。冬のソナタのチェジュウだってシジュウになったのだ。

さて、そんな私も若いと思っていながら血中脂質を下げるお薬を服用している。ついでに肝機能も低下しており原因は脂肪肝。ウイルス性ではないが先生は数値的にはウイルス性肝炎の人は薬飲んでるレベルですよ。十年たったら肝臓はぼろぼろですね。お薬の服用も考えてください。メガネの奥の瞳がキラリと光る。

老人が馬に食わせるほどの薬を服用しているのをよく見ます。お薬でお腹いっぱいになりそうです。私もひとつひとつその階段を登っているのでしょうか?やだやだ。薬漬けの人生、清原…は違う薬だけど薬の世話にはあまりなりたくない。日本の医療費をこれ以上あげる訳にはいかないのだ。
中年ミニマリスト志願兵は決断をします。

「運動しよう」
しかし意志が弱いので続ける自信がありません。自分のことは自分がよく知っているようで知らない事も多いですが、意志が弱いのはよく分かっています。出した結果は、
「会員制ジムに行こう」
お金を払えばもったいないからいくだろう。指導してくれる人がいれば続けられるだろう。決めたら決断は早い。
病院でそう言われた日、僕は会員登録に出かけた。その脚で。しかし、定休日だったのだそれに気が付くまでカウンターの前に10分は座っていただろうか。どうやら設備の改修らしい業者の人が出入りして入り口は開いていたのだ。閉まっていればすぐ気がつくものだろうけど。業者の人に「ここの方は見ました?」と訪ねると。「奥にいますよ」と
30secほどして。嗚呼、定休日だと気がつくのである。薄暗いカウンターに今まで気が付かないのもアホとしか言いようがない…。いや、きっと高ぶる期待を胸に心が踊っていたのだろう。イメージは海猿の伊藤英明である。だが僕はまだ会員にすらなれていないのである。

次回に続く…。

2016年5月1日日曜日

アップル派にもGoogle Play Musicのススメ


iPhoneやiPadを使用している方はiTunesやApple Musicなど使ってる方が大多数だと思います。それぞれのサービスは一長一短ありますが私はGoogle Play Musicを使っています。
その理由は。

その1
Android、PC、Mac、iOS、様々なデバイスで曲が聴ける事です。どんなパソコンでもChromeが動いてネット環境があれば自分の手持ちファイルを含め35000千曲がいつでも聴くことができます。

その2
ハードディスクに曲を保存する必要がない。
新曲などは取り扱ってるアーティストでも聞き放題に入ってこないこともほとんどです。
Googleストアで購入すればそのままグーグルプレイミュージック上で聴く事ができます。
ツタヤで借りてきたCDもパソコンで変換してブラウザ上のGoogle Play Musicにドラッグアンドドロップすれば終わりです。

その3
I'm feeling luckyラジオで好みの曲を選曲してくれる。
コンシェルジュ的なサービスは爺になると助かります。


さて、
(疑問1)iOSでGoogle Play Musicはちゃんと使えるのか?

アプリがあるのでちゃんと使えます。

(疑問2)iOSでGoogleストアから曲は買えるのか?

ブラウザから買えます。グーグルアカウントでログインしていれば。

(疑問3)Googleストアで購入した曲ファイルは他の音楽プレイヤーiTunesなどでも聴けるのか?

Macなどのパソコンからブラウザを使用してGoogle Play Musicを開き、購入した曲をダウンロードする事ができます。普通のMP3ファイルですのでコピーしたりもできます。

どうです?いいでしょう?
ちなみにgoogle Play Music使用されている方は曲を購入の場合10%割り引かれます。期間は不明です。

2016年4月14日木曜日

私のことを書きます

誰も興味無いと思いますが、私は飽き性かもしれません。あることに興味を持つと消費するより作り手にまわりたくなります。しかし、飽き性なのでなに一つ極めてる事なくダラダラ生きてきたような気がします。

争う事も嫌いなので向上心もありません。やりたい事ができれば良いやみたいな人間です。写真はそうね10年以上続けてきた気がするけど、なにせ簡単なんで。押せば撮れるし。飽き性でも撮りたいときに押せば撮れるでしょ。それだけですね。基本出不精だから家が好き。でも何か撮りたくなるので目新しいところに行きたくなるんだよね。でも、本当は外出するのは好きじゃ無いんだろうな。ブログも続いてる方じゃないかな。以前違うところでもかっこう何年かやってたけど消しちゃった。今思うともったいないよね。デジタル一眼レフがまだで始めた頃だからね。アクセスも結構あったよ。

今はそうね、人生の転換期なんで将来の事を考え直してるところ。仕事も含めて。
だからシンプルライフとかミニマリストとか気になるのかも。実際は今日も雑誌の付録欲しさに衝動買いしちゃうしダメだよね。たいした使わないで捨てるのにさ。
じゃあまた。

2016年4月9日土曜日

タイニーハウスどうでしょう。

Ricoh GR
Ricoh GR / VSCO

基本的にミニマルな男なので何もかも小さい。器も小さいし、以下省略。 小さい車、小さいカメラ、小さい電子機器。

子供達がいなくなったら夫婦二人。居住はどうするか。仕事をしているうちは転勤があるので賃貸だけど、大きな借金はしたく無い。そもそも日本の空き家率は確か13%位らしい。日本人の新築信仰と政策のおかげで資産と言われながらローンが終わったら家の価値は無し。土地といっても人口減少の日本では土地の価値があるのは便利な都市部だけであろう。大多数は人の住まない土地になるだろう。それならもっと有意義にお金を使いたい。もしくは時間を削ってまであくせく働いて借金を返すような人生は嫌なものだ。時間はお金と同じく価値がある。大切な人と時間を過ごしたいものだ。

タイニーハウスなら500万くらいで家ができるみたいだ。そのくらいなら消耗品と割り切れる。サンフランシスコみたいに温暖な土地ならそういう家もオッケイかもしれないが実際はどうなのだろう。建築申請とかいろいろ勉強しないとならないこともありそう。セルフビルドも楽しそうだけどね。

2016年4月6日水曜日

写真はプリントするものというのは過去の話

Ricoh GR
Ricoh GR / VSCO

写真はプリントしてなんぼとか言いますけど最近はまったく思わなくなりました。気張ってA3プリンターなんて買ったりやっぱり顔料インクだよねぇ。なんて思ったり。でも
プリントした写真も邪魔になるのでミニマル的にも×ね。
楽しみ方は人それぞれなので正解など無いわけですけど、画面上でやっぱりフォベオンは最高やなとかニヤニヤするのも正解でしょう。そういう意味でもiPadProの大きい方はニヤニヤして見られますよ。パソコンのモニターともまた違うんだよねぇ。

2016年4月2日土曜日

IPad Pro の行方 パソコンの代替になるのか その後

Ricoh GR
Ricoh GR / VSCO for iPad Pro

先週末、京都で3泊してぶらりとしてきました。ちまちまと写真の方はアップしていきますが、すぐ見たい人はFlickrをあさってみてください。

相変わらずGRでjpg+Raw。Eye-FiでJpgだけ転送して終わり。特に再現像したいほどの写真もないのでSDカードは初期化しました。

実はiPadPro(大)は持って行ったわけじゃなくて、帰宅後googleフォト経由で閲覧。いいショットだけVSCOに読み込んでFlickrにアップしてあります。京都ではZenfone2に読み込ませておいて、ホテルにはWi-Fiがあるので自動でアップロード終わっている状態です。

新しい小さい方のiPad pro も発売されましたが、想定内なので先に大きい方のアイパットプロを買っておいて後悔はないです。258Gのモデルは追加されましたが128Gでも充分と思っていたので問題なしです。

以前の記事で書いた通り、VSCOが横長表示できるということをきっかけにApple端末に戻ってきた訳ですが、なかなかAndroidと比べて一長一短。例えば、Xperia Z2 Tabletの時はVSCOから画像を本体に保存しなくても共有からFlickerbot upload経由でフルサイズのJPGをアップロード出来たのですが、アイパットプロでは何故か700万画素程度に縮小されてしまうようです。iOSの仕様なのかアプリ側の仕様なのかわかりませんが。ということで対策として一度端末に書き出してからアップロードするという手順を踏んでいます。

ガジェット系の記事で話題になるiPadProはPCの代替になるか?という記事。ああ、その通りだよなと思います。現状においてパソコンと同じことができるタブレットはsurfaceのようなWindows10と思います。機能という面で言えば圧倒的に便利と思います。Apple製品を使う人の中にはシンプルにパワフルにという人もいるでしょう。私もその一人ですがどうしてもAppleの庭に窮屈を感じるのも確かです。これはシステム的な制約、セキュリティー的な要素も絡んでのことを言います。その点Androidは自由ですがそれに伴うリスクは高めです。ハード的な統一感、操作感はさすがAppleです。所有欲も満たしてくれます。

プライベートではマックもWindowsも使いますが、どちらも捨ててiPadProにできますか?
といえばノーです。パソコンの使用目的ですが、家では仕事ができないので(セキュリティー上仕事のファイルは持ち出せない)もっぱらiTunes と写真です。音楽はGoogle Play Musicにしているので手持ちの音源もアップ済みなので使わないことも可能ですが、新曲などはネットで買えなかったりGPMで聴けなかったりするのでCDで読み込むというレトロな方法をまだ行う可能性があるということです。
写真についてはご存知の通りGoogleフォトとドライブで済ませているのでなんとかiPadだけでできるかもしれないです。できないことといえばカメラのファームウェア更新とか、プリント(ワイヤレス対応にすればいいのでしょうけれども)など。
プログラム組んだり記事を長く書いたりする人はラップトップですよね。そして補完的にタブレットが今のところベストです。

PCが無くてもタブレットで充分という方もいるのも事実。高齢者はタブレットで買い物してる人もいます。むしろスマホで充分だよねという人が多いのも事実。iPadProのProはこれから素晴らしいアプリが出ることでProになるのではないかと思います。

2016年3月21日月曜日

シンプルにKyoto 行きます

RX100
RX100 / Processed with VSCO with j4 preset (iPad Pro)

3泊程度ですが週末野暮用がてら京都に行きます。今週は少し寒いようで桜がどこまで咲いてくれるかという感じです。でもあまりガツガツ撮影しようという気持ちはないです。
Ricoh GRくらいでしょうか持参するのは。荷物の総重量3〜4キロ程度で機内持ち込みのみ。着替え、スマホ(充電器、モバイルBT、)EDC(機内に持ち込めないものは除外)
タオルやアメニティーはホテルの物で済ませますので持参しません。絶対外せないのがお口スッキリ長続き!clorets。(笑)

唯一追加したアイテムがAnker PowerCore+ 10050 (10050mAh パナソニック製セル搭載 超コンパクト 大容量 モバイルバッテリー Quick Charge対応) iPhone / iPad / Xperia / Galaxy / Android各種他対応 レーザーカットアルミニウム仕上げ トラベルポーチ付属 【PowerIQ & VoltageBoost搭載】(ブラック) 
Zenfone2はクイックチャージ2対応してるのでモバイルバッテリーでQC2のを探していました。ACアダプターと遜色ないスピードでスマホにチャージできます。バッテリー自体の充電もQC2対応なので充電完了が速いですよ。
対応してないAppleの端末でもDC5V 2.4A出力なので普通に充電できます。iPad Proでも問題なくACアダプター並みに充電できます。(若干チャージスピードは落ちてる感じですが)

2016年3月20日日曜日

iPad Proの大きな画面にはタッチパネルクリーナー

2E601DF1-8823-4C33-AFDC-F6CED903CBE8
Ricoh GRD3 / VSCO

iPad Proで写真を見るのは大きくて楽しいのです。昔の写真を掘り出してきてアップしています。VSCOも快適。しかし、指紋がやたら目立ちます。使用しているときはそうでもないのですが、画面が消えると浮かび上がる指紋。大きい画面なのでなおさら。保護フィルムも考えましたが面倒なのでこういう製品を使ってみようかと。キングジム タブレット専用タッチパネルクリーナー iCOLOCOLO C1810 白 アマゾンへリンクです。これはパネル保護フィルター未使用の画面用です。フィルター対応の製品もありますよ。多分前者のほうが指紋除去率が高そうです。

2016年3月19日土曜日

いまだ現役 RX100

RX100.
RX100 /VSCO with iPad Pro

ヨドバシに行くとRX100四兄弟がずらっと並んでいます。いまだに初代RX100が売られていてサイクルの早いデジタルカメラの中でも安定した実力を持っていると思います。
初代は3万円代で売られているのでお手頃かと。本体にWi-Fi転送はないけどmicro USBで充電できるし便利。チルト付きのやつはもっといいかも。

2016年3月17日木曜日

IPad ProでFlickrの画像htmlを取得するにはFlickStackr

Ricoh GR
Ricoh GR / VSCO

二年ぶりにiOS端末に戻ってきたので多少の戸惑いもあります。
Flickrの画像htmlがブラウザからでは取得が面倒(全てを選択できない)ということでいろいろやってるとFlickStackrから取得できるのでそれをコピペ。
あと、ソフトキーボードにカーソルの移動キーがない。ブラウザから画像をアップロード出来ないとかいろいろありますけど慣れと思います。

2016年3月15日火曜日

iPad Pro で写真編集を

iPad Pro miniが近々発表されるようですがあまり気にもせず。だって画面が小さいでしょ9.7インチじゃ。やっぱり大きい画面はいいですね。大きい?当たり前じゃないですか、画面が大きいのだから良いんです。今までもTabletは結局持ち歩かないしね。家で使うなら大きい方がいいだろうということで。

正直なところiPad Proが発売された時は同じくいらないよねそんなおっきいの。そして価格的にもと思っていました。そうしてるうちにVSCOが面白くなっていじってますけど、ある日、
「Z2TabletでVSCO使ってる時は横向きにならないのにiPad は出来るじゃない」
と気がついたんです。今までより大きな画面で画像をいじれる!というのが発端。
じゃあ、思いっきり一番大きなiPadにしよう、持って歩かないし。ということです。
期待通り目の前でこのサイズです。エフェクトもサムネイルで一覧できますし最高ですね。Macではほとんど作業していないので、タブレットの使用頻度は多く、けして高いとは思わなくなりました。

巷で言われてる通りのレビューなので詳しくは書きませんが、私的には音がいいのはすぐ分かります。あとはアプリ側の対応(PiPとかSplitView)に対応していないアプリも多いのでソフト的な対応が遅れてる気がします。
おまけ的ですが、ガレージバンドにLIVE.LOOPSという機能が追加されこれを大画面でやってみたい!というのも大きいです。そもそも20年以上前にDTMのシーケンサーを動かすために買ったパソコンがMacintoshでしたからね。それ以上のことがこれ一枚で出来てしまうのですからおじさん的には凄いと思っています。

楽しいことを発見したらまた書きますね。

2016年3月7日月曜日

次期2017年 New Ricoh GRを想像する

Ricoh GR
Ricoh GR Processed with VSCO with e6 preset

カメラの話題で盛り上がれる友達も近くにいないのでヨドバシカメラとかでカメラの話されると楽しくなっちゃう方です。やっぱりフジのカメラは気になるよね。
画質とかってもうどのメーカーも思うほど大差無いし、あったとしても、お!これPro2で35mmf2?とか判る人っているのかしらみたいな。
つまり、形であったり、操作性や外観の格好良さだったり。というウエイトも大きいのかなと思う。
来年サイクルからすると新しいGRが出るはず。即買いするけど出なかったら浮気するよ。
ゲスのなんちゃら。
GRも成熟してると思うけどまだまだ基本性能は上げられるはず。センサーの高感度、AFの性能。RAW撮影時のレスポンス。連射時のコマ設定。microUSB端子による充電。エフェクトの充実。チルト液晶はあれば嬉しいけど大きくなるから要らないね。
片手でサクッと撮れるのがGRだからね。

2016年3月6日日曜日

2001年宇宙の旅に見るミニマリズム

Ricoh GR

SF映画の歴史に名を残す「2001年宇宙の旅」話の内容だけなんとなく知っていましたが、Netflixで暇つぶし気味に観てみる。
ストーリー展開的には今の映画から比べたら恐ろしくスローテンポで初見さんは意味分からないお話だと思います。ぜひネタバレ見てからにしてください。
ただ、その画面、音楽、間。心地よいのです。スローライフ的な。作品は1964年です。50年以上前の作品。しかし、その絵に古さが無い。CGが無いに等しい時代にですよ。宇宙船の描写。船内のインテリア。何故かと考えた時ミニマル的に格好いいから古さを感じないのでは?。考えてみたらモノリスだって黒いただの四角形ですしね。


2016年3月3日木曜日

Ricoh GR 連写の時ホワイトバランスはマルチパターンAUTOに出来ません

Ricoh GR Ricoh GR
連写の場合。
ホワイトバランスが[マルチパターンAUTO]に設定されている場合は、ホワイトバランスは[AUTO]で動作します。(リコーのサイトより)

普通ホワイトバランスはマルチパターンAUTOに設定しているのですが、連写ノーファインダーモード(自分で勝手につけてるプリセット)の時は設定できなくて?だったのですがそういう仕様だったのですね。今更ですけど。
マルチパターンAUTOのほうがホワイトバランスいい感じがするんでね。

2016年3月2日水曜日

2016年2月29日月曜日

AndroidのVSCOで購入したプリセットはiOSでも復元できます

2016-02-25 07.46.06 1.jpg
OLYMPUS E-P1 Processed with VSCO with a6 preset

昔の写真から引っ張り出してVSCOかけて遊んでる今日この頃。
Android版のVSCOで購入したプリセットはiOS版でも追加料金無しで復元して使えます。もちろんユーザー登録してログインするのが大前提です。複数のデバイスにインストールしておけば同期するのでAndroidのスマホで写真読み込んでVSCOのアプリに読んでおけばiPadのVSCOにも同期、反映されるから便利。外出中はスマホにEye-Fiでもリーダーでもいいけど読み込んでおいて帰ってきてから大きな画面のiPadでというのもできるよね。

2016年2月28日日曜日

画像処理のためのiPad Proを再検証

Ricoh GR
Ricoh GR

諸事情でタブレットを更新しようかと悩んでいまして、ミニマルフォトグラファーとしてはネット環境とTabletだけで済ませたいと思っています。ワークフローは
http://bk-cafe.blogspot.jp/2016/02/blog-post_21.html
で書いた通りなのですが、せっかくなら大画面のiPad Proかな?といろいろ調べていると。ラップトップ並の性能があるからRAW現像もできるアプリでワークフローができればと思うが、Lightroomも簡易的でそもそもフィルター系プラグインを使いたいけど駄目みたいだし、そもそもそこまでこだわってRAWをいじるつもりもなく。今までどおりニュートラルなJPEGを元にVSCOとかエフェクトかけて処理するならそこまでのスペックもいらないし、iOS系は画像ファイルの位置、読込とかなど融通がきかなそうでどうもそこまでするメリットも無く微妙な感じに。
悩んでるうちがなんとやらかも。結論。「アプリが無い」

2016年2月27日土曜日

時間の流れは等しいけれど(初代GRD)

Ricoh GR Digital 1st 初代GRD / Processed with VSCO with 6 preset

Exifを見ると2007/3/31。9年ほど前の画像。好みってあまり変わらない。
撮り始めた頃の街なかの画像を見返すと、まだ俗に言うガラケーをいじってる人が写っている。でもそれほど多くない。スマートフォンになって街なかでいじってる人はたくさん増えた。自分の写真で時代を感じるという経験は積み重ねあってのことだろう。こういう廃車の写真も時間の流れは街の中に比べたら凄く遅く感じるかもしれないけれど、同じ時間と空間を共有している不思議。

まだ残っているのだろうか。

2016年2月24日水曜日

iPad Air3 と VSCO

Ricoh GR
Ricoh GR / VSCO

某カメラ関係のイベントで新製品の発表がめじろ押し。おぉ、と来るもどうせ重い機材は持ち歩かないしー。と言い聞かせて今日もGRをバックには詰め込んであります。

VSCO使い出して気がついたことがあります。「Android版のVSCOは横長にならない」という事。iPadだと縦にも横にも回転するみたい。むむむ。少しでも画面いっぱい表示させて弄りたい訳ですよ。(拡大表示はできますよもちろん)
という事でそろそろ出そうなiPad Air3とか気になるな。

iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB MGKL2J/A スペースグレイ

2016年2月22日月曜日

森山大道と作る写真特集 BRUTUS

写真は付録の最新作モロッコのタブロイド判
撮影カメラはニコンのS9500らしいですがGRと一枚。
今さら僕が何を語る必要もありませんがただ「格好いい」のひと言。
私も御年まで撮り続けられたら幸せだろうな。なんて思います。

BRUTUS(ブルータス) 2016年 3/1 号 [雑誌]

2016年2月21日日曜日

写真撮影から管理のルーティーン

ちまちま出かけることも多くGRはお供させることも多いです。撮らない時もありますし撮影しなきゃという脅迫観念もないので気楽にやってます。
ノマドフォトグラファー、最近で言うならミニマルフォトグラファー。名前だけ格好いいですけどね。を自称するのでホント写真の管理も単純。今流行で言えばルーティーンてやつですかね。

1撮る
2スマホかタブレットに転送する(Jpg)
3Googleフォトに自動アップロード(最近は元のサイズで)
4加工したい場合はGoogleフォトにアクセスしてSnapseedかVSCOで開いて編集。編集したものはFlickrにアップ。
こういう感じです。

アマゾンプライムではRAWも無制限らしいですが、最近のカメラはJPGが素晴らしいので無理してRAW現像する必要もないと考えています。カメラ内現像は使うことがありますよ。

そうそうX70のパンフレットもらってきました。触ってきました。(笑)


2016年2月18日木曜日

せっかくのチャンス


Ricoh GR
若い頃は照れであったりプライドもあったり弱さだったりして折角のチャンスを逃したり言いそびれたりという事がありました。またチャンスは来るだろう。若さ故にそういう時間の概念だったのかもしれない。
しかし、四十路も過ぎて先も見え始めた頃。先の時間が有限であると思い始めた頃。今を逃したらもうチャンスは来ないだろうという思いが多くなってきたように思います。これは写真でも仕事でも私生活でも言えるような気がします。

2016年2月11日木曜日

Ricoh GRの液晶保護フィルムを貼り替える

Ricoh GR
Ricoh GR / VSCO
GRを買った時に保護フィルムを貼りましたが(正確には店員に貼ってもらいましたが)実はすぐに傷がつきました。そのための保護フィルムなので役にはたったということです。あれから三年くらいでしょうか。そのまま使ってましたけれど気になるようなならないような。アマゾンでついでの買い物があったので注文してはりかえました。ちょっと気分いいですね。
写真はなぜか人気一枚です。ファボありがとうございます。

2016年1月18日月曜日

Ricoh GR の 好敵手 Fuji X70

sc_20160117093248.jpg
Ricoh GRと同じセンサーサイズと画角で真っ向勝負の富士X70が発表された。
メーカーも間違いなく意識して作ってきてるので逆に来年出るであろうGR3に良い影響を与えると思うほうが嬉しい。
X70の私なりの感想ではダイヤルなどを多数配置し両手で操作する楽しさを。また、フジ得意のフイルムシミュレーションを搭載。ぶっちゃけ本体は片手操作が快適な
GRで中身は富士のものをと思うのは私だけであろうか。似て非なるものと言うのが正しい気がするが実際のレビューが楽しみなカメラである。
https://youtu.be/yP9vh4sJr4o  Youtubeより X70製品紹介

2016年1月11日月曜日

【Ricoh GR】 AFボタンを利用したAEロック/AFロックの方法 夜のスナップに最適。

14524807527860.jpg
AFボタンを利用したAEロック/AFロックの方法 (リコーのホームページより)
APS-CのGRになってから便利なこのボタンが付いてますが皆さん使用されていますか?
詳しくはリンク先を見ていただくとして、僕はAFLにピンポイントAFになるように設定してました。2m程度ならマルチでいいのですが、それより近くなったりすると背景にピントが抜ける癖があるので近距離は背面のAFボタンでフォーカスするということです。

しかしながら夜のスナップをやってるとAEロックを使いたくなるのです。(AE自動露出補正機能)イメージとしては暗い部屋でパソコンを使ってる状況を想像してください。
カメラをモニターに向けるとAEで明るい画面が映るように露出補正しますが手前のキーボードは露出が足りなくて写りません。そこでパソコンの画面は飛んでも全体の雰囲気を写すためにパソコンのモニターから少し外してちょうど良い露出をカメラのモニターを見ながら決めてAEをロックします。そのままもう一度構図とフォーカスを決めて撮影します。

Pages