
去る7月20日期待の新MacOS Lionがダウンロード開始。Twitterのタイムラインはお祭り状態。案の定ダウンロードには時間がかかったのですが、何とかその日のうちにインストール完了。
数日触って見ての感想だけど、言われているとおりiOSからのフィードバックを取り入れた操作体系。特にスクロール方向の反転はiOS使ってる人でも戸惑いの雨嵐。直ぐ直した人とAppleの流儀に慣れようとする人に二分した様に思う。僕はすぐ直しましたグループですが。
あと一番気になるのはアプリケーションの対応状態ですよね。僕はAdobeのライトルームとNik Softwareのプラグインが動けば問題ない人なので全く問題無く使っています。ただ、プリンター関係は多分まだ対応してないはずなのでもう少し時間がかかりそうです。業務での使用の方は充分検証のうえ移行でしょうね。案外新規ユーザーの方ですと使えないよこの野郎ー!。となるのでしょう。
Lion対応状況へ
フルスクリーンアプリケーションについては、ノートタイプのMacなどですと画面が広く使えていいですね。でも、iMac27インチとかなどはどうでしょうね?案外大きすぎて使いにくかったりしそうですから今まで通りの方がいい場合もありそうです。
トラックパッドも体で覚えたアクションが微妙に変更になってたりしていたので、こんな風にスノレパ風に変えてみたり。
http://kjx130.blog19.fc2.com/blog-entry-2788.html
LaunchpadはいかにもiPhone/iPad風なんだけど、ドックで十分間に合ってるしなぁ。アプリの多い人は重宝するのかな。
起動ディスクの作り方はこちら
それでもなにか不具合がありそうでしたので参考にはこちら
まぁ、細々いじりながら遊んでる次第でして何かあったら記事にしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿