UP by JAWBONEなどのアクティビティーロガーが人気です。長時間の使用に耐えうるバッテリー容量だったりしますが、筆者的にはGPSでライフロガー的な使用方法が欲しかったのでiPhoneアプリのMovesを愛用しています。歩数が記録されるのと、GPSで何処へ行ったかがわかるのでとても面白いです。ウォーキングにはNike+ のアプリを併用することもあります。ただ、そうなるとバッテリーの消費も少々増えることになります。朝、100%で出かけてもネット見たりツィートしたりするとお昼には残り50〜60%になっていたりします。事務所や車でいつでも充電できるので電源には不自由しないのですが、極希にそうもいかない時も考えられます。また、ケーブルを繋ぐのも結構おっくうだったりします。そんなことを考えている時に目に止まったのがこのmophie juice pack air for iPhone 5です。
GR 体感&トークライブというのが東京と大阪で(東京は11日で終了大阪は18日)開催されているそうで、行けるわけもないのですが、行ったら行ったで欲しくなるに決まっているので良かったのかもしれません。オンラインショップでは予約が停止しているので予約特典提供数に達したのかもしれません。そっちはあまり興味ないので初回は見送りそうですが触ったらどうなるかは保証できない状態ですね。
UP by Jawbone や fitbit oneなどスマホと連動する活動量計が流行っています。健康に関しては誰しもが関心のあることで、基礎代謝の低下する中高年は特に気になることではないかと思います。ついこの間ソフトバンクが「Fitbit Flex」を使用したヘルスケア事業を始めるということで相変わらず商売上手だと感心するところであります。月額490円で夏頃サービス開始ということで2年間縛りですが気軽に始められるのではないかと思います。それが嫌という方はこちらを選んでみるのも良いでしょう。
SONY Cyber-shot RX100 ソースはこちら
iPadをフォトビューワーに使用している方が増えたと思います。さらにそこから画像エディタとして使用したいという欲求は私以外にもあったものと思います。直感的に操作できるiPadはむしろパソコンのそれより優れていると思っています。JPGにあっては私が以前からご紹介している通りエフェクト的な画像編集アプリもあります。iPadでRAW現像に関してはあまり興味がなく、いくつかそういうアプリがあるということは認知していました。
SONY Cyber-shot RX100
RX200の噂がチラホラ。ビルトインビューファインダに28-140mm f/1.4-2.2 lens ?まてよ1インチセンサーならこのレンズスペックは可能なのか? ソース(おそらく偽物情報) Posted from Drift Writer on my iPad
SONY Cyber-shot RX100
相変わらず寒いまま終わったGWも過ぎて行く。そのためかイマいち気力もなく、挙句の果てには人生の倦怠期なんじゃないかと思い始める始末。多分小難しいことは考えないで美味しいものを食べることか。 Posted from Drift Writer on my iPad
SONY Cyber-shot RX100
人生ってもちろん自分のものだけれども、誰かのために生きられる人生に変わった時、新しい人生が始まると思う。支え合う誰かが一人でもいてくれればそれだけで生きていける。歳を重ねるとなおさらそう思う。 Posted from Drift Writer on my iPad
Google NowがiOSにも提供されました。簡単にいえば訪ねなくても勝手に教えてくれる秘書みたいな機能ということでしょうか。つまり「パーソナルアシスタント機能」なんだそうです。で、そういうデーターはどこから引っ張ってくるんですか?といえばGmailだったりGoogleカレンダーだったりするわけです。逆に言えば、Googleにデーターが無ければ意味が無い訳です。とりわけgoogleカレンダーは使っておかないとあまり意味が無いのかもしれません。私も今まではiPhone・iPad純正のカレンダー、MacはiCalとリンゴの世界の人としては当たり前の構成ですが、このたびGoogleカレンダーに移行したいと思います。でも使うのは今までの純正カレンダーでありiCalです。その手順はあっさり簡単です。
そのまえにすでにGmailがiPhoneやMacで使えるようになっていることが前提です。